2004.10.31 (Sun)
            アルカリパワー☆

            つい最近、母はアルカリイオン水の機械を、我が家にとりつけると言った。
            私はあんまりのる気ではなかった。(すみません;)
            それがやっととりつけられ、使ってみた。蛇口をひねる。
            「・・・・・は???」
            何か知らないけど、音楽流れてる!!しかもこのメロディーって、冬ソナの中で
            使われてたやつだよ。
            最近のメカは凄いねっ☆おみそれしましたm(_ _)m
            それで、実は、この機械は母もお友達に話をもらって買ったのだけど、その方が
            そのお水でご飯を炊いたら・・・びっくりするわよ!」と言っていたらしく、今日の
            晩御飯で試してみた。
            をっ??心なしかお米がいつもよりもキレイに見える。そして一口。食べてみた。
            「おいしい!」(友達へ・・・あえてここでは味王にはなりませんからっ☆笑)
            水の不思議を感じた日でした。。。

            今日は、夕飯のおかずの中華風炒め物に、トマトを加えてみた。
            中国での料理を思い出して、懐かしくなった^^*
            

            
★ぼちぼちと旅日記を書いています。よろしければ「すきあれこれ」ページの
             「旅行」コーナーをのぞいてみて下さいね^^*

               ハロウィンだねっ☆




            2004.10.30 (Sat)
            雨の日・・・

            って最近いろんなトラブルが起こっています。今日は、突然テレビの放送が
            見れなくなりました。うちは某ケーブルテレビと契約しているのですが、そちら
            に切り替えてもうつらない。。。その作業をしていたのは、私ではなく母。
            困った母は私を呼ぶ。しかし、無愛想な娘はいつも良い返事をしなかったり
            する。そのうえ今日は慣れない作業をPCでしていたりした。
            で、少ししてからテレビをいじるが、やっぱり画像が荒れちゃっていた。
            これは電気屋さんに連絡して、何処がおかしいのか聞いてみた方がいいの
            ではなかろうか?・・・という判断は正しかった!
            結局、電話でも原因がわからず、電気屋さんが来てくださったわけです。
            そしたら、原因があまりに小さなもので;;
            取り付けの際にコードの差込口がしっかりとはまってなかったみたい。
            口はゆるくなってしまっていたんだって。
            電気屋さんのおかげで、テレビも復活しました^^*

            職人さんって・・・やっぱりすごいね☆






            2004.10.29 (Fri) その2
            中国サウンドがブレイク中!!

            実は、西安で、ない時間を食事を途中で切り上げることで作り(すみません)
            宿泊先近くの小さなCD店へ行きました。そこで、どれがオススメなのかも、
            もちろんわからず、3枚のCDを買ってきました。男性アーティストを3枚です。
            本当は女性アーティストのCDもほしかったのですが、他の国のアーティストと
            紛れてしまっていて、選べませんでした;;どんなアーティストかというと、

            @「林俊傑(リン・ジュンジェ)」・・・店頭にポスターが貼ってあったので、今人気
            がある人なのかな?と思ったので。
            A「陸毅(ルー・イー)」・・・CDジャケットの文字を見て。
            B「jtL 」 ・・・韓国アーティストグループ「H.O.T」メンバー3人の新ユニット。

            の3枚。あと、新疆地区でも1枚買いました。それで、今私の車の中でブレイク
            しているのが(ブレイク場所が狭すぎる?)「林俊傑」氏のCDです!
            なかなか聞きやすくて良いです。声はやはりきれいですね^^*地元の通訳
            の女の子に聞いたら、彼は結構話題になっている若手アーティストなのだそう。
            ・・・しばらくサウンドを味わうつもりです^^♪




            2004.10.29 (Fri)
            ありがとう!!

            チャットコーナー2日目にして、まるは3人のお友達とおしゃべりを楽しむことが
            できました。お話してくれたみなさん!ありがとうです^^*
            今日お会いできなかったみなさん。。。また会おうぜぃ☆
            
            今日は夕方から、とある講義を受けにゆきました。
            ・・・いつも眠たくなってしまうのですが、今日はずっと集中でした。
            なんてゆうのでしょうね?今日の先生の言葉はとても“生きている言葉”に思い
            ました。同じ講義なんだけれど、やはり人によって違う魅力を持っているんだなぁ
            と思った2時間でした。
            それで、今日の講義で感じた事。それは、学んだものを生かせるか、形だけで
            終わってしまうかは、やはり自分次第なんだな・・・ということ。

            まるは今、なかなか自分が進みたい道へのルートがまとめられないでいます。
            すごくもどかしい気持ちにもなります。でも、そろそろ次の一歩を踏み出さなくては
            1年前、自分が決めた気持ちが砂のように崩れて流れてしまう・・・。
            そんなことにはさせないぞ!・・・・・まる!しっかりがんばれ!!!

             ・・・もうすぐ日の出です。




            2004.10.28 (Thu)
            チャットのコーナーができました

            「あそびば」のコーナーに本日、新たにチャットルームが登場です!
            チャットは私もあんまり慣れてないのですが、お試し気分で取り入れてみました。
            鮮やかすぎる色あわせですみません;;(他に良い色あわせがなかったのよ;;)
            どうぞ、一度遊びにいらして下さいね^^*
            楽しいコミュニケーションのために役立てれば万歳です。(笑)

            そんなこんなで、もうすぐ10月も終わってしまいますね。新しい11月。まるにとって
            は、出費が重なる月でもあります。(涙)

            今日は、夕飯の材料に、白菜を使いました。買うとき、密度が薄い白菜だったので
            となりに理由が書いてあった。それはみなさんも私以上にご存知の事でしょう。
            でね、水で洗う為に白菜の葉に触れたら、やっぱりいつもの白菜とはちがう感触が
            返ってきました。葉っぱの量もやはり少ない。けれど、大事な野菜を使って、大切に
            夕飯を作りました。スープを作ったのだけれど残りのあと一杯は明日の私の朝御飯
            となります。・・・この湯気があちらにも届いたらいいのに・・・と、やはり思う。

            私にできること・・・それは何だろう?ちゃんと考えたい。




              我が心の友(?)ドラえもん目覚まし時計。。。
            にぎやかに起こしてくれます。セットする時「セット完了!!」というドラちゃんの
            声が心強い・・・。しかし、電池が切れてくると、その声はドスがきいてます。
            すっごく面倒くさそうな声になってしまうのですね;そして、実はもうひとつ秘密
            があって、この目覚ましは、あまりにも起きず止められないと、何分か後に自ら
            「もう起きたね?」と言って“チャンチャン”の効果音と共に終わってしまうのです。
            ・・・確か、俳優の玉木宏さんはこの目覚まし2つ持ってらっしゃるのですよね?
            はたして彼はこの「もう起きたね?」を聞いたことがあるのだろうか?・・・って、
            その前に、これが2つもあるって・・・かなりうるさいんではないだろうか??
            私なんて、一時、カチャッってスイッチ入る瞬間止めてた。(苦笑)
            目覚まし・・・・・・。最近は2つあっても起きられません。。。(だめじゃん!!)






            2004.10.27 (Wed)
            ハロウィーン仕様の壁紙にしました。。。

            めっきり寒くなりましたね。こんな気候のなか、新潟の地震の余震はまだ続いている
            ようですね。頭の中の時差を少しずつ取り戻している私です。
            今日、我が家はおでんを食べました。その中には大根も入ってました。私はおでんの
            大根、大好きです。けれど、大根ってとっても高くなってしまったのだよね。私は帰国
            してからはじめて、今日スーパーに買い物に行きました。一部の野菜の値段を見て、
            びっくりしました。昨日、なぜ一部の野菜の値段が高くなってしまったのかを教えて
            もらいました。「そんなこともしらなかったの?」なんて言われてしまいそうだけど、本当
            に今のこの状況が理解できなかったのです。台風がこれほどの被害を出していた事も
            知らないまま、テレビでは地震の報道が続いていたのだから。
            今日の大根は・・・どうやらフンパツしたようです。

            夕方、和太鼓の自主練に行ったら・・・予定が変更されて、会議になってた。。。
            せめて変更の連絡くらいしてくれてもいいと思うのだけれどなぁ・・・・・・。(汗)朝の歌
            レッスンの後、和太鼓までにやっておきたいことがあったから、けっこう急ぎ足だった
            のです^^;
            しょんぼりしつつ、せっかく来たので、子ども達に遊んでもらうことにしました。
            
            5歳になった、教え子に「朝の体操、変わったんだよ!」とダンス指導を受けました。
            ・・・踊らずに見ていただけの不良生徒ですんません。。。(笑)
            「めざまし体操」とかいう体操なんだそうな。
            「じゃあ、“ミミズだ〜って”のとこはどんななの?」って聞いたら踊ってみせてくれた。
            ・・・なかなかリズム感良いのです、彼。しばらく指導が続き、飽きたところで今度は、
            「ギター侍って知ってる?」と勝ち誇ったように言う彼。
            「知ってるよ!“残念っ!”ってやつでしょ?」と答える私。すると彼は“おっ?わかる
            やつだな”って顔をした。で、今度私が
            「パペットマペット知ってる?」って尋ねたら、すごく嬉しそうに、
            「知っとるよ!」と言い、「〜の時のウシくんはねぇ〜」とわざわざ、「パペマペX」の時の
            他の動物に変装していたのがバレちゃった時の「ハッ;;」とショックを受けたウシくん
            のモノマネを披露してくれました^^;(似すぎて爆笑してしまった!)
            その後彼は、調子に乗って私の事をおちょくりすぎ、ちょいと抱えられ「あぁ〜やめて〜」
            とコチョコチョ攻撃にあうのでした。(笑)・・・ほんと、口ばっかり達者になっちゃって・・・。
            困ったものです。(笑)昨年のクラスの子は、一人、嬉しそうにお気に入りの服を自慢
            しに見せにやってきてくれて、「かっこいいじゃん!誰が買ってくれたの?」と聞いたら
            「かあさんっ!」って照れながら教えてくれました。そんな彼はもうすぐお兄ちゃんに、
            なるんだそうです。(おめでとうございます^^☆)

            久々に、園庭の土の上に座り込んで、子どもと一緒に輪になって囲んで、お絵描き
            ごっこもしました。似顔絵を描きあっこしてたのですが、私の目。まつ毛バチバチに
            してくれちゃってて、「先生の目、太陽みたいになってるやんっ!!」とゲラゲラ笑い
            合ったのでした。おかげでとっても楽しい時間を過ごせました。園庭の砂のザラザラ感
            はちょこっと忘れていたのだけれど、私、お話する時、子どもと視線の高さを合わせる
            事は、忘れてなかったよ。。。^^*(・・・誰に話しかけているのやら;;笑)




            2004.10.26 (Tue)
            ひさしぶり。

            今日は帰国してから、久々に、和太鼓と劇団の練習へ出かけた。
            もちろん、お土産配りのおばさんに変身しましたが。(笑)お土産は、パンダの形の
            クッキーと、チョコをメインに買ってきたのですが、チョコは個数が記してなかったので
            買う前に店員さんに聞いたのです。そしたら、「う〜ん。20個くらい。」と答えました。
            開けてみたら・・・きれいに仕切られた16個の枠。。。こら!どこが20個なのさ!
            ちゃんと足りましたけど、ちょっぴり冷汗でした。(苦笑)
            でも私は中国のこういうアバウトさが好きだったりします。(笑)

            和太鼓の練習は、やはり12月の演奏会に向けてのものなのですが、体調が悪い方
            や、怪我をされた方もいて、やや不安な感じでした。まるは本当はもう一人の先生と
            歌を歌う予定だったのですが、もしかしたらソロかもしれません。。。歌うって言っても
            ほんの1フレーズなのですけれどね^^; でも、しっかりとつとめなくては!大切な役
            でもあります。

            腕も足もややふにゃふにゃになりまして、汗をかいたので着替えに一端自宅へ。
            その後、劇団の練習へ出かけました。移動時間の都合などで、いつも10分くらい
            遅刻してしまいます。。。(ごめんなさい)
            キャストも決まり、読みが中心になりました。しかし、まだ話やセリフ、全てにおいて
            読み込みが浅いのはわかってます。もっと読み込んでいかなくては。
            練習後、最近なんだか恒例になってきたみんなとの食事。いつも会話が濃いので
            すわ。・・・しかし、まるとtamaちゃんはたいてい話の外におって、「え?何の話?」
            「聞こえないんですよ〜」と話してます;(汗笑)昨日は「まるはもっと思いきって、
            芝居をしなくちゃだめだよ。なんか、自分の声に酔ってる気がする。」と言われま
            した。「・・・なるほど。」と思った。声に酔ってることは、まずありません。(笑)けれど
            自分でも何かふに落ちないなぁと思うときがあって、それがなんなのかがよくわか
            らなくて、スッキリしなかったりしていました。それが昨日、「そうか、わたしは声の
            表情を気にしていて、動きでの表現に繋げられてなかったのだろうな。それで、
            声と、動きが別物になっちゃっていて、動きのつまらない芝居になってしまって、
            中途半端になってるんだ。だから自分でもふに落ちないんだ・・・。」と思った。
            そうさ、役者を目指しているのに、肝心の「演じる」ことが芯からできてない。
            すっごく情けなくなりました。でも、そうやって、今まで何かがわからなかった事に
            気づけたことが嬉しかった。気づくことができたら、それを変えてゆける・・・いや、
            まずは“変えてゆこう!”と思えるから。今年の「劇団各駅停車」は、いろいろと変化
            してゆくと思う。市民演劇祭は2月6日!!まだまだ時間はある。これからひとつ
            またひとつと、私が考えるべきこと、やるべき事をやってゆきたい。
            今回は初めて、衣装の責任者をやることになった。まだイメージが固まっていない。
            自分からみんなに話しかけて、話し合ったり、相談してゆけるようにしたい。
            そうやって、今まで自分から働きかけてゆけなかった部分を、今度は働きかけて
            行けるように育ててゆきたい。プラスの方に変わってゆけますように!!!

            ★ おまけ ★(・・・早く旅日記作らにゃ;;)

             *玄奘三蔵のお墓へおじゃましました。。。この日は少し雨。。。

             *どうぞ!文章を読んで笑って下さい!!!

            ↑この誤字だらけの看板。
            
“中国少林の古式マッサーーヅ(タイ式マッサーージ)独自の漢方な処方した足な温めゐ。”
            と書いてありました。(苦笑^^;)たぶん本当は
            
“中国少林の古式マッサージ(タイ式マッサージ)独自に処方した漢方で足を温める。”と言いたいのだと思います。








            ★ おまけ ★

               

            ・・・同じ砂漠なのに、こんなにも違うんだね・・・。




            2004.10.25 (Mon)
            それをして、どうなるわけですか?

            ・・・帰国したら、日本には台風の傷跡が残っていて、それが癒えないうちに強烈な地震が
            猛威をふるっていました。はっきりいって、私の頭は状況をまだ理解できていない。
            今日も、テレビでは地震の報道を中心に放送されていた。それをしばらく見ていた。すると
            中国で感じたあの疑問とダブってしまったのです。
            
            新潟で今もなお、余震に怯え不安の中時を過ごしている人々がたくさんいらっしゃる。
            いつおさまるかわからない状況で、電気も、生活環境も不便だと思う。そんななか、大切な
            人を失った人々もいらっしゃいますね。きっとその状況はまるで悪い夢を見ているかのよう
            に、心にぽっかりと穴が空いたような心境なのではないのだろうか?と私は思うのです。
            そんな状況の人に、何故報道の人は、当時の状況を尋ねるのでしょう?つい昨日まで、
            本当についさっきまで、隣にいて、自分と共に存在しているのがあたりまえだった大切な人
            が・・・予想もしていなかった天災によって、いなくなってしまったというのに・・・。私には、
            そのインタビューした記者の行動が信じられませんでした。
            そして、もうひとつ理解ができない事は、このような不安定な状況の中。なぜ議員さんが
            そろって査察に出かけるのでしょう?・・・必死に生きる為に避難してきた人に、一体どう
            したら、あなたはあんなにも気安く「お疲れさま!」なんて声がかけられるのでしょう?
            ・・・テレビを見ながら私は唖然としてしまった。

            これはネット上で書き記してはいけない事なのかもしれないけれど、私は本当に我耳を
            疑いました。そして、「あなたたちが行くよりも、たくさんの(すぐに食べられる)食料と、
            寒さをしのぐ衣類や布団類。燃料などが届くほうが、どれだけか役にたつのではないか?
            」と思ってしまった。


            ・・・私が旅の中で遭遇した状況。詳しく記すには時間がかかってしまいます。文章に起こ
            すのが下手なんです。すみません。。。けれど、疑問だけ記してみようかな。

            *********
            例えばの話です。旅先で、小さな村を訪れました。その村の人々は、やけにあなたたちに
            笑顔で、バスに向かって手を振っています。しかし、その笑顔には理由があります。
            しばらくして、なにやらあたりがさわがしくなってきました。バスの前後に1台、また1台と、
            馬車が現れるのです。あっというまに、あなたがのっているバスは、村人と馬車の群れに
            囲まれてしまいました。しかたなく馬車に乗ろうとバスを降りると、そこでは「オレのに乗れ
            !」「こっちの方がいいわよ!」・・・と客人の争奪戦。やっとの思いで馬車へ乗ったら、
            今度は「これ○○円よ。ねぇ買ってちょうだい。」「ねぇ、ボールペンをちょうだい!」「飴が
            欲しいの」「お金をちょうだい」・・・と大人や子どもが次々と言い寄ってきました。中には、
            まだまだちいさな子どももいます。何度も何度も「飴ちょうだい」「○○をちょうだい」と言っ
            ています。
            ・・・・・そんな状況になったら・・・あなたは彼らに飴を、食べ物や品物をあげますか??
            「なんだ、そんな金額でいいんなら買ってやる!」と、品を買いますか??

            ・・・・・どれだけ言い寄られても、私は、あげないし買わなかった。。。

            そんな私は、冷たい人なのかな・・・?




            2004.10.24 (Sun)
            生活ボケ〜〜〜;;

            しちゃっておりますわ。頭の回路が今、切り替わろうと作業中です。(笑)
            そして、あんまり人としゃべってません。(笑)あ、これはただそういう機会がないだけよ。
            なんかね、一人ボケ〜ッと、中国の旅の中で思ったことをグルグルと考えるときがあります
            。それはまた機会があったら記してみます。今日は、デジカメのデータをPCとCD-Rに保存
            して、某写真店へ行きました。・・・現像代がえらいことです^^;PCにデータのまま、置いて
            おこうかな?とも思ったのだけれど、やっぱり旅の足跡だから、ちゃんと写真にしとくことに
            しました。・・・今日が日曜日でよかった・・・。(汗)

            さてさて、旅に出て、一文無しになったところで、気持ちも一新!改めて、進んで行かなく
            っちゃね☆メール頂いておきながら、なかなかお返事できなくてすみませんm(_ _)m
            そうそう、帰国してPCメールの受信ボックス見たら100件以上メールが入ってた。これが
            すべてお友達からだったらめちゃ嬉しいのですが、ほとんど用がないメールです。(笑)
            内緒の画像?・・・恥ずかしいんやったら送ってきなさんなっっっ!!!すっきりさっぱり
            整理しましたさ。(笑)

            よぉっし!明日からお土産配り人になるぞぉ〜!!(笑)


            2004.10.23 (Sat)
            ただいま〜〜〜っっっ!!!!!

            どうも、こんばんわ。“唐時代の美女”まるです。(笑←ガイドさんに言われてたのさ。^^;)
            今日の15時頃、無事帰国致しました。時差ボケはないと思うのですが、生活ボケが・・・。
            そして、通訳さんの話し方がうつってしまって、喋り方が時々おかしいです。(笑)
            やっと家に帰ってきたら、地震の速報してました。
            台風も凄い被害を出したそうですね。
            今日の地震。先日の台風。きっと不安な気持ちだと思います。どうか怪我など、ありません
            ように・・・☆(祈)

            中国の旅・・・少しずつ旅日記を作って行きたいと思いますが、思えば5年くらいぶりでした。
            西安の町並みも、変わっていました。新しい空港。新しい高速道路。。。驚きがたくさん。
            そして、まるが高校生のときに始めて旅した時に発掘した現場(実は博物館になっているの
            ですが)。昔は一面のとうもろこし畑でした。けれど今は駐車場や、広大な花壇へと姿が変
            わってしまっていました。ちょこっと寂しかったです。

            シルクロード・・・。毎日平均400kmをバスで移動していました。きれいに整備された道路も
            ありましたが、ガタガタ道も結構通りました。ミイラを見たり、胡楊林をみたり、ロバ車に乗っ
            たり、夕暮れの砂漠を歩いたり。(時には走ったり。)いろいろなものに触れ人に触れ、沢山
            の事を思い、課題ができました。時にはヒヤリとした事もありましたが、途中ひいた風邪も、
            すぐに治ったし、元気に毎日充実した日々を過ごす事ができました^^*(どうも私は、何年
            経っても、たいてい16歳くらいに見間違えられるようですけど^^;苦笑)

            “いってらっしゃい!” “おかえり!”と声をかけて下さった皆さん。
            ありがとうございましたm(_ _)m(ぺこり)
・・・・・謝謝!!!

                


            2004.10.9〜10.23 まで 中国へ旅行

            日記もお休み。。。



            2004.10.9 (Sat)
            行ってきますっ!!!^^*

            さて、いよいよ今日を迎えました。緊張も不安もありますが、期待もたくさん持ってます☆
            中国の旅は私をひとつ、ひとつ成長させてくれました。
            だからもう一度、それを感じたくて、決めたのです。あいにく台風が近づいているけれど、
            行けるようなきがしています。たとえダメになってしまっても、大丈夫です。
            その時はすごく悔しいと思うけど・・・・・・・・・・・・・。

            初めて中国の旅に参加したのは高校3年生でした。
            わけもわからず、参加したたびでした。発掘だって、よくわからなかった。
            けれど、深く刻まれた地層を目の当たりにしたとき、自分の足元、その下には、確かな
            歴史が存在していたんだということを感じたのです。
            広い広い大地をみて、世界の広さに感動したのです。

            そしてそして、言葉はわからなくても、人の心のあたたかさを確かに感じたのです。

            ・・・発掘の現場で、のんびり休憩をしていたら、ひとりのおじいさんが私たちに笑顔で
            リンゴをくれました。それは普通のものに比べたら、小さくて、あまりおいしそうなリンゴ
            ではありませんでした。現に、虫食いで、カチカチで、食べられなかった・・・。
            でもね、おじいさんの畑にとってはとても大切なものなんだとおもいました。その大切な
            リンゴを、おじいさんは見ず知らずの私たちに、ニッコリと微笑んで中国語で話しかけな
            がら、くれました。
            わたしはその時、おじいさんの優しさにふれました。
            もらったものはリンゴだけれど、そのまんまるのなかにはあたたかな心がつまってました。
            
            すごくうれしかった。
            日本と中国の間にはいろいろな歴史があります。けれど、おじいさんはそういうのを関係
            なく、私たちに優しさをくれました。
            そのときの気持ちはきっといつまでも私の心にのこってゆくと思います。

            たぶん、もうそのおじいさんには会えないと思います。
            
            でも、もしもまた会えたら、うれしいなぁ・・・って思う。


            やっぱり、私は目と目で触れ合えることが好きだなぁ^^*って・・・思うのでした。






            2004.10.7 (Thu)
            荷造りも終盤・・・。(まだやってます^^;)

            今朝・・・起きてみたら目が腫れてました。父に「目ぇ腫れてるよね?」って聞いたら
            「あぁ・・・全体的に・・・」と。(余計なお世話だったり。。。)
            おかげで目がいつまでもぼんやりした感がして、変な一日でした。

            耳鼻科へ行く途中、友達から電話があって、ビックリしたのも手伝って、無意識に
            「もぉ〜しもぉ〜しぃ〜」って、ドラえもんみたいな声で電話にでちゃって、友達に
            「・・・何ドラえもんのまねしてんの?・・・まるがおかしい・・・。」と不審がられました^^;
            うん!私もそう思う。(笑)

            今日は母も何だかおかしかったのです。・・・寂しいんでしょうかね???
            
            まるという娘は、旅行へ出かけても、たいてい連絡を入れ忘れているタイプです。(ヲイッ:)
            国内旅行であっても海外旅行でさえも、ほとんど自宅に電話しません。親不孝者ですかね?
            出かけた先での生活スタイルを作ることに頭が回ってしまうのかな。めんどうくさがりだという
            面もあります。ただ・・・電話をした時、相手が元気がないと、心配になっちゃうのですよね。
            だから・・・連絡をとりません。(言い訳じゃないつもり。笑)

            その為、日本での出来事にもうとくなってしまいます。以前学生の頃に旅に出たときは、
            東海地方がすごくひどい水害にあっていて、帰国して学校へ行ったら、学生部の先生に、
            「水害大変だったねぇ・・・」って封筒を渡されました。「は?」と思っていたら、どうやら水害の
            被害者のリストに私も入ってたらしくて^^;・・・危うく詐欺師になるところでした。

            今、台風が近づいてきているのでちょっと心配です。みなさんどうかお気をつけて!





            2004.10.6 (Wed)
            すべてはね返してゆきそうな感じ・・・

            ここ数日、ちょっとフワフワしすぎました。今それを痛感。。。
            
            今だけはちょっと、自分のもとにやってくるすべてをはね返しそうな感じ・・・。でもさ、
            そんなんで昔のようなオーラははらないから、安心して近寄ってきてねん!tamaちゃん☆
            (笑)うん・・・。まるはきっと、もう、人に対して「近寄らないで」なんてオーラは出さないよ。
            (・・・ってtamaちゃん、これ見たら理由わかんないよね^^;ま、気にせんでOKッス^^*)
            今ね、誰かといる時は、笑っているのだけれどさ、一人になると表情カチカチなんだな^^;
            
            怖いのよ・・・・・・飛行機が!!!(笑)
            心配なのよ・・・・・イスラム料理!!!(笑)
            そんな感じで、またいつものくだらない一人葛藤劇が始まってました。(笑)
 
            あ、でも!決して「まるよ・・・大丈夫かいな?」と思わないでOKです!!!
            まるはね、次の瞬間、フライ返しでひっくり返したみたいに、ケロッ☆としますんで♪
            そう!昔から放っておけばそのうち立ち上がる子ですから☆(ニヤリン)
            たぶん明日は違っているでしょうから気にしないでおく。。。(笑)
            

            明日は、24時間を大切に過ごします!!!わけのわからない日記で申し訳ないm(_ _)m
            いっぱいいっぱいになってきよった;;;・・・本日の営業終わり!!

            <<今の素まる・・・>>
            「シェネルズ万歳っっっ!!!」って叫べたらスッキリできるかも?!(笑)・・・と考えてます。
            あ、今日D3のDVDを見て、「うあっ!こ、この稽古スタジオって、もしかして!!!」と場所が
            判明しました。・・・2カ月も経った今になって気づくところが私らしい・・・。(汗)あのスタジオ
            ・・・あの時は本当にお世話になりましたm(_ _)m(ぺこり)


            。。。なんてやっている場合じゃないぞ!まる!あんたの役をあの人は密かに・・・いや、
            堂々と狙っているのだ!!!(笑)せっかくゲットしたジャニーズの隣は譲らないぞ〜!(笑)
            そう!私はジャニーズと“イイ仲”になることを狙っているのだから!!!(笑)
            そのためには、まずは「キャーッ」って叫べる女にならねば;;;;;;;(壁)
            た・・・高い壁だなぁ・・・・。(笑)


               ← 買出し先で発見!!!かわいすぎます^^☆





            2004.10.5 (Tue)
            本日の見出し・・・『まる、文化センター内で迷子!・・・そして捕獲される』

            黙っておこうと思ったら、掲示板でバラされてしまったので・・・・。(笑)
            今日は何だか濃い一日でした。というより、用事が重なってたのかな?
            和太鼓の練習へ出かけ、発表会での演目内で歌うメロディーを教えて頂きました。何か
            民謡っぽいメロディーでした。楽譜はないようなので、先生の歌う歌を聞いて覚える・・・
            という感じになりそうです。で、キーを「どうします?」と相談することになり、いろいろな調
            で歌いました。とりあえず形はきまり、今後また、どういう感じで歌を入れてゆくかなど、
            調節してゆくようです。太鼓のナンバーでは、まるは途中から一人で地打ちなので、とに
            かく、パワーが必要です。でも今のままでは・・・繰り返えしての練習は2回が限度・・・;;
            手がカチカチになっちゃいます。けれど、地打ちが皆をのせてゆかなければ、つまらない
            演奏になってしまう気がするのですよね。。。その気持ちを忘れずに練習に取り組んで
            ゆきたいと思います。

            そ・し・て・・・。(笑)
            終了してから、今度は各駅の練習へ!今日は台本を頂く日なのです。でも、すこーし
            都合で稽古場へ向かうのが遅くなった私。(車を下りるのが遅かったのだけどね;)
            そして「今日は2階なんだぁ・・・」と思いつつ上がり、てくてく歩く・・・。すると、向かいから
            yunさんが歩いてやってきた。トイレに行くのか?と聞かれ、「え、今から稽古に向かう
            とこだよ」・・・って言う前に「今から行くのか?」と言われ捕獲された私。(苦笑)で、
            「あれ?向こうなんじゃなかったの?????」と思っているうちに部屋へ到着。
            yunさんの「迷子捕獲〜!」の声に劇団員のみんなの答えは「やっぱり〜」でした。
            ・・・・・え?何??私って初めから確実に迷子になるという設定だったのか?!と、かなり
            びっくりしたのでした。。。本当に・・・しっかり者だった私はどこに行っちゃったんでしょうね?
            
            台本を頂き、回し読み。その後キャストについての話し合い。今回は、新人が中心に舞台へ
            立ちます。まるも新人ですのでキャストです。自分がやりたい役を聞かれても、実のところ、
            インスピレーションはなかった。けれど、今回はあえて、今まで自分が“演ろう”と手をつけな
            かった感じの役を選びました。フフフ・・・。さて、どんな役でしょうか?^^*(笑)
            確実に、昨年の、演劇講座劇団「よせあつめ」の時のイメージとは変わると自分では思って
            いるのですが・・・。いや、新しい引き出しを作ってゆきますよ!!!今回は思いきり、自分と
            は切り離して、役作りや芝居に向かえる状態で挑みたいと思います。今までね、実は私は、
            演技とかしていなかったんじゃないかなぁ??って思うんです。なんか、中途半端だったよう
            な気がしてきたんです。ただ、“まる”という人間としてを見られると、すごく恥ずかしかった。
            けれど、“役”があれば、そんなことは忘れて、「私は今○○だから・・・」という気持ちで舞台
            に立ってました。しかし、「ロブ湖」のビデオを見たとき、自分の芝居の小ささを感じたのです。
            だから今度は自分がどれだけ舞台の上で「役」になって自然に動いてゆけるかとか、自分の
            姿勢を見てみたいです。とりあえず、動いてみたいです。がむしゃらにっ☆
            そういう気持ちが強くなったのも、日曜日の出会いにあったりする・・・のかな?

            わからないけれど、今までとはまた少し違った思い、考えが芽生えてきている
            ・・・・・・そんな秋です^^*(笑)


            とりとめのない日記ですみません;;;;;
            <<某ミーティング参加者の方へ。
            昨夜は、いまいち、まるが伝えたかったニュアンスとは違ったものが皆に伝わってしまった
            ようです。まるは不安で悩んでいるわけではないのですよ。上手く伝えられなくてごめんね!
            とりあえず、まずは自分から動いて、いつかまるが思っていたニュアンスを伝えられるように
            精進してゆきたいと思いますので、よろしくお願いします!・・・ねっ♪






            2004.10.4 (Mon)
            やらしくて すみません!(笑)

            朝起きたとき、まだうつろうつろの中、昨日のことが夢のような気がしていました。
            でも、そっと胸に手をあてて、昨日出会った皆さんの顔を一人ずつ、ゆっくりと思い出して
            「うん、大丈夫!夢じゃない。昨日の楽しい時間は確かにあって、ともに共有できたことも
            真実だ!」って、心の中で呟いていた。朝は少し慌しかったのですが、シオンの練習へ
            参加できて、みなさんのあったかな空気に触れて、またホッとしたり、した。ここ数日、
            いろんな人に「気をつけて行っておいでね!いってらっしゃい!」と声をかけて頂いている
            私。・・・・・内心めちゃめちゃ嬉しいという事、私の表情からちゃんと伝わっているかしら?
            「いってらっしゃい!」ってことは、「ただいま〜!」って言える事ですよね?つまり、私が
            帰ってくる場所を、また戻ってきてもいいっていう隙間を、その人の心の中に作ってくれて
            いると・・・思ったら、思い過ぎでしょうか??
            でもね、・・・・・本当に嬉しいのです。優しい気持ちをありがとう☆

            今日、家に帰ってきたらお客さんが・・・。今度一緒に中国の旅へ行く、おばさん御夫婦で
            した。「おかえり〜!」と声をかけられ、“どうしたんだろう”と???な私。テーブルでは、
            うちの両親も一緒にご飯食べてた。あとあと聞いたら、今日からBSで、タクラマカン砂漠の
            様子(?)ドキュメンタリーみたいな番組をやっていて、ビデオをお友達に頼んでいたんだ
            けれど、「やっぱり今日みたいな〜」ということで、まる家にいらっしゃった様子。それでね、
            尋ねてらっしゃったときの持ち物に私は爆笑だったの!!
            叔父さんがお盆に、散らし寿司がいっぱい入ったお皿と、飲みかけのお酒を乗せ、さらに
            マイお箸も添えられていたそうな。突発で出かけていらっしゃったようすがありありと伝わ
            ってきません???(笑)まる、こういう人間らしい人がほんと、好きなんです。(笑)テレビ
            放送が終わると、叔母さんによるミニ講義が行われておりました。(叔母さんは昔、社会科
            の先生だったのです)何とも表現できない、おもろい光景でした。(笑)

            話がちょこっととびましたが、どうにも昨日の楽しい時間の事を思い出してはニヤニヤして
            しまう私。“思い出し笑い”する人は、やらしいんでしたっけ?(笑)
            ・・・・・やらしいやつで、すみません!!(笑)でもきっともう少しの間、ひとりニヤニヤっと、
            しちゃいそうです^^;・・・お得意料理のカレーもおいしかったなっ☆
            写真!待っていて下さいねっ☆みなさん^^*

            さてさて!幸せを「これでもかっ!」というほど味わったので(・・・っていっても明日は各駅
            で、また幸せ感じそうですわさ。)明日はしっかり動きますぞ〜!!!じゃないと、人踊りに
            行く時間がとれなくなってしまいます;;;それは嫌です。おっ!明日は早めに出かければ、
            ちびっこ達とお話できるはず!がんばってゆきましょかっ!!!(ニコリ☆)

            ・・・そういえば、今日シオンのメンバーの方があるカタログを見せてくださいました。
            音楽を録音し、それをPCにつなげたら、いろいろと編集できるのだそうです。使い方などを
            マスターされたら、いろいろと挑戦して下さるようです。シオンのコーラスがHPの中でご紹介
            できたらいいなぁ・・・って思います。あっ・・・ついでに私も作ってもらおうかな?(笑)
            でも・・・のせても私の歌では耳痛いですかね^^;(苦笑)

            このHPをそっと見てくださっているシオンのたくさんのお母さん!ありがとうございます!!
            10日の教会コンサート!がんばって下さいね☆まるも、中国できっと「涙そうそう」を歌って
            いると思います。夜空を見ながら「見上げてごらん夜の星を」も歌ってみようかな・・・。
            空は・・・いつでも繋がっていますもんね^^*


            *つぶやき*・・・今日、テレビでイチロー選手のあの凄い記録のことについて番組がやっ
            ていた。新記録に向かうイチロー選手を見ていたら・・・やばいぞ・・・「イチロー選手とデリカ
            プリオがおんなじ人に見える・・・」という意味がわかった気がしてきたぞ〜!やはりあの、
            キラッとした雰囲気からかなぁ?とにかく!すごいですよね!!!




            2004.10.3 (Sun)
            人のぬくもり

            早起きをして、仕度。ドキドキで心臓が口から出そうでした^^;
            先月の電車トラブル以来、電車など、逆算にめげている私は、早め早めの行動を心がけ
            ておりました。おかげで早く名古屋へ到着できて、ホカホカの天むすをゲットし、名古屋駅
            へ戻り、シャチボンをゲットして・・・という行動が余裕をもってできました。新幹線で出かけ
            たのですが、まずいことが・・・・・。まるは舞台の本番とかの時、緊張の仕方が何パターン
            か、あるのですが、そのうち舞台の本番などでよくなるのが「あくび」と「ニヤニヤ病」(笑)
            ・・・・・新幹線のなかでニヤニヤしっぱなしなのですよ!(笑)思いきり変態です、私。(笑)
            「自分・・・負けそう;;;」と思ったんで、友達にメール・・・。忙しいのに、すぐお返事くれまし
            た。おかげで心がおちついてきました。(ありがとう!!!)
            そして、待ち合わせ場所に到着。初めましての方も、お久しぶりの方も・・・みなさんとても
            優しい方々なのですよ^^*雰囲気?・・・いや、空気で伝わっていました。
            たくさんの楽しい交流ができ、本当に楽しい時間でした。まる、日頃フニャフニャしてますが
            こう見えて、対人恐怖症もちらりとありました^^;結構勘違いされちゃうことが多くて・・・。
            だから、自分の言葉が相手にどう伝わってしまうかが恐かったりして、考えなきゃいいのに
            それを考えてしまうものだから、不安要素が膨らんで、いっつも緊張してしまって自分らしく
            しゃべることができなくなっちゃうのです。けれど、今日は、出会えた素敵な皆さんの雰囲
            気や、お買い物に出かけたときのちょっと焦ったハプニングのおかげ(?笑)で、だいぶ、
            自分らしくいられたと思います。今度またお会いできる時には、喉の力も抜いて話せたら
            いいなぁ・・・・・。って思いました。どうも、緊張すると声を殺してしまいがちなので、相手に
            聞き取りにくい声になってしまうようです;あ・・・そういえば、高校で初めて舞台に立った時
            何人かの先生に、「あなた、大きい声も出せるのね!」ってビックリされたことがあった・・・。
            (笑)
            今回、お会いする事が出来た事。本当に良かったです^^*インターネットというもので知る
            事ができたのに、こんなことを言ってはいけないのかもしれないけれど・・・・・私はやっぱり
            相手の目をみてお話できる事や、相手のぬくもりが感じられる事が好きだな・・・て思った。
            。。。。。そんな、秋です。(笑)^^*


            ・・・・・何よりも、この遠出に何も文句を言わず送り出してくれた母に感謝しなければね^^;





            2004.10.2 (Sat)
            「おめでとう」

            朝起きて、仏壇にお参りをした。そして、「お誕生日おめでとう」・・・と小さく呟いた私。
            その言葉はちゃんと相手に伝えるような感じの言葉になっていて、思わず昔、本人に
            「お誕生日おめでとう」・・・と恥ずかしいながらに言った感覚を思い出してちょっと涙目。
            (苦笑)まる家では、家族全員分のささやかな誕生日お祝いをその時その時にします。
            だから、今日もケーキを買ってお祝いしました。母は普通のケーキでいいよ。と言った
            のですが、私の独断で(笑)小さなデコケーキを買った。でも、よく考えたら、もう亡くな
            ってる人の誕生日を祝うのってやっぱり変かな???ふと思った。
            もしかしたら、「あなたは確かに家族として私たちと一緒にいたんだよね。」っていう事を
            確認していたいからなのかもしれない・・・・・。昔の事だけど、よく、何かの集まりとかで
            新しくお友達ができるでしょ?すると、だいたい自己紹介が始まる。そういう時、実は、
            「 聞かれたらどう答えたらいいのかなぁ???」 と迷ってしまうから好きじゃない話題
            が、「兄弟は何人なの?」っていう質問が出ることだった。実際、姿形があるのは、私
            を含めて2人。でも、私の中ではずっとずっと3人兄妹だから・・・。3人って答えたいん
            だけれど、人数を言うと、さらに「今どうしてるの?」って話題に繋がる。 それで事情を
            話すとさ・・・たいがい空気が重くなってしまうでしょ?その空気の「どんより」とした感じ
            私は嫌いなのだ^^;
            最近はさらりと言っちゃうけどね。(笑)

            さてさて!明日は楽しみな出会いが待っております!!ドキドキです!
            人見知りが勝つと、本当にしゃべられなくなっちゃうので(だから二重人格と言われる
            のですが・・・^^;)あえて気にしないようにしてゆこうと思います。

            明日、出会う皆さん・・・どうぞよろしくおねがいします☆




            2004.10.1(Fri)
            まだまだ暑いねっ^^;

            ちょうど10月の一番初めなので、日記をすこーし模様替えしてみました^^*
            今日もはりきって荷造りです。父に旅行のケースを出してもらいました。
            すんごい久しぶりの再会でした。明日はしっかり拭いて干そう。。。
            あいかわらずお買い物にも行っているのですが、今日のお買い物はなかなか
            上手な買い物しました(自画自賛^^;苦笑) これでだいぶそろいました〜☆
            しかし「あっ!あれもいるんだった;;」と思い出したものがちらほら・・・。
            あすもぼちぼちと買い物だ〜;そうそう、ケーキ屋さんにも行かなくちゃ。
            
            今日はお買い物に出かけ、夕方から講習会に参加しました。いけないのですが
            睡魔に襲われ・・・最前列端にもかかわらずコクリ・・・とちょっとだけ航海に出ました;;
            あはははは〜;(失笑)すみませんm(_ _)m 昔から講義というものが苦手です^^;
            でもそれは頭だけで、体操とかゲームしました。紙コップと折り紙をつかって積み立てる
            とか、その紙コップをカスタネットみたいにカチカチやって太極拳風な体操とか(笑)
            今日の先生は引き出しが豊かでとても楽しかったです。
            
            講義のあとで友人宅に寄り、中国行きのための預かってた資料をお届け☆
            で、ついでに荷物の事をミニ打ち合わせしてきました。(笑)
            中国へ旅立つ日が、日一日と近づいてきました。15日間、楽しく元気に過ごせますように!
            懐かしい人に会えるといいなぁ〜^^*その前にひと歌いと、ひと踊りと、ひと芝居稽古して
            ゆきたいので、バタコになってがんばろうっ☆

            そうだよ!明後日はお楽しみがまっているのだ☆「はじめまして」の方もいらっしゃるので
            人見知り持ちのまるは、ちょっぴりドキンちゃんです^^*(笑)
            楽しい時間を共有できるといいなっ♪
 どうぞよろしくお願いしますね☆