2004.9.30
ウイルスメール・・・
最近、とても多いです。毎日着ています。くだらないものは消してゆけばそれでいいのですが・・・・・。
時には、「なりすまし」のウイルスメールも来ます。
ここに記しても、送ってくる当事者には届かないのだろうけれど、言ってしまってよいですか?
正直言って・・・・・悲しくなるのでやめて頂きたいです。
PCへと、携帯へ来るんですが(書き込みのとき、添えるアドレスを携帯の方で書き込んでいる掲示板が
あるので。)登録してある、人を偽って届くメールっていうのは、やっぱり痛いんですよ。
特に大好きな人のアドレスを偽られますと余計に・・・。
でね、私がもっと嫌なのは、きっと私のアドレスも偽られて、その迷惑なメールが誰かに届いているんだ
ろうな・・・っていう事。もしも、この日記を読んでいらっしゃるあなたの元へ、まるのアドレスを偽った迷惑
なメールが届き、嫌な思いをされていたら・・・ごめんね。こんな輩に代わって誤まるのは悔しいけれど、
私はあなたの心のほうが大切ですから・・・。
で!!!迷惑メール!!!!!
「サラダだけどぉ〜ポテトサラダに決めちゃった☆いいよね?あ、でもサラスパもいいかも!」
って送られても、拙者、昨晩は初めから“サラスパ”に決めてましたから!!!・・・残念っ(>_<)!!!
・・・・・・さてさて!(話の終わりじゃないのよ〜;笑)
今日は歌のレッスン!ダンスレッスン!行ってきました^^*
歌のレッスン・・・実は病院へいってたら時間が思っていた以上に危うくなってしまって焦りました。先生へ
念のため連絡したのですが、無事、時間に合いました。(先生、すみません;)
今日のレッスンで「声が前回よりも少しよくなってきたわね。」と言って頂けました。ちょっと心の中で悩ん
でいたので、すごく嬉しいお言葉でした!もしかしたら、私は今クルまで言う“ギアチェンジ”の途中なのかも
しれない・・・。数年前、仕事で扁桃腺炎を繰り返しひいていて、声の調子がとても不安定だった事があった
。丁度、心の面でも余裕がなくて、どん底だったとき、シオンのメンバーの方が、はがきで下さった言葉が
ある。「チャンスはピンチのお面をかぶってやってくるんだって」という言葉。行き詰まったり、どうにも上手く
行かなかったりする時がある。けれど、それにぶちあたったからこそ、次の瞬間グイッと先に進めたり。。。
人間って、なんやかんや言ってもやっぱり先に進もうと歩いているのだね。それに、きっと私なんか、まだ
アオっ娘です!転んだら、手をついて立ち上がればよいのだ。その痛さはきっといろいろなことを学ばせて
くれるのだから。心配なこともあるけどそれは今すぐには治らない;だけど、先に進んで行きたいね。
いえいえ、先に進みますとも☆「がんばれ〜負けるな〜♪」・・・ってゆう歌が昔なかったっけ?(笑)
で、その後、大須で天むす屋さんへリベンジ☆(笑)いやはや・・・職人技を見た思いです。そしてすぐに
ダンススタジオへ行きました。体も、足首の間接も、少しずつ少しずつ柔軟になってきています。
今日はピケで目がグルグル回りました。(ヲイヲイ;;)顔をつける練習・・・がんばろ。それにしても今日の
コンビネーションは、豪華だったなぁ・・・(苦笑)もちろん!バテませんでしたよ^^;☆
・・・そんな感じですが元気ッス☆
2004.9.28
台風すごいね;;;
今回の台風のなかなかすごいですね;今日は電車ででかけたのですが、午後に入ってから豪雨に風も
プラスされ、だいぶ雨にぬれました。駅のホームも雨が霧のように降りつけていて、すごかったです。
三重のほうはもっと大変だったようですが、電車のトラブルなどみなさん大丈夫でしたか??
この台風が去ったら・・・晴れがくるかしら?今度の日曜はどうか晴れであってほしい!自分が出かける
からってゆうのもあるけれど、保育園の運動会日だから・・・。お父さんやお母さんが、はりきってお仕事
のお休みをつかって(人によってはお休みをもらって)見にゆくのだから、予定通りの日程で終えられます
ように・・・☆そして、子ども達にとってドキドキでワクワクな運動会となりますように☆・・・そして恐がりの
Sくんが、今年は涙をこらえて参加できますように・・・☆・・・・・・・欲張りすぎ^^?
まるは、とある大好きな曲を着メロにしようとこつこつとりかかっていたのですが、今日ついに完成しました
!!!・・・・・でもね、やっぱり本物のようには作れないのです。(あたりまえだよね;;)昔もよく、テレビで
聞いた音楽を、耳を頼りに音をさがしてピアノで弾いていたっけ・・・。コードを教えてもらわなかったので、
いつも片手だったんだけれど、コード表をもってきて、むりやりあてはめてあわせていた覚えがある。何度
もあわせては「あれ?ちがうぞ・・・;」とやりなおして・・・。耳で感じた音には結構自信があったんだけどな
・・・・・。実は最近音とりに自信が全くない。内心ハラハラしている。そして、歌も・・・体に変に力が入って
しまっているような気がしている。つまり・・・不調気味である。歌っていると、ブレスが思うようにいかない
ので、苦しくなってしまったりする。リズムが狂っちゃったのかなぁ・・・。それとも、気持ちが焦ってばかりで
体がおいてけぼりになっちゃってるのかなぁ・・・。いやいや!これから新たに整えてゆけばいいのだ!
それにはまず、音と、リズムとお友達になろう。。。
今日は合唱の練習日だった。そこでやっとHPの訂正を伝えることができた。(アドレスを間違えてしまった
のです;;)先ほど、合唱のHPをチェックしてきたら、書き込みを発見!!!嬉しくてニコニコになった♪
実は連絡がとれる方々には訂正メールを送ったので、すでに見てくださったメンバーさんもいらっしゃる。
その方々がね、とってもとっても喜んで下さっていたのです。わたしもなんだか嬉しくなっちゃって、ニコニコ
があふれておりました。うん!やっぱり笑顔になれることは幸せだ☆
2004.9.27 その2
見上げて・・・ますか?
今日はとっても空が澄んでます!月もピカピカ輝いてキレイだよ^^*
時にはふっと見上げてみましょうっ夜空☆
驚くほど美しい景色が見えたりするよ。この空の美しさは、写真も絵の具も真似できやしないもの!!
2004.9.27
薄紅〜色の〜コスモスが〜♪
・・・咲き始めましたね^^*(笑)コスモス・・・好きなんです。これから近くの田んぼがコスモス畑になって
ゆく様子が楽しみです☆“秋桜”ってゆう書き方になんとなく納得です。
今日は例のごとくピアノと長く過ごしました。しかし、今からエンジンかけて荷造りします!!!
只今、携帯変圧器を買おうか買うまいか悩んでます。なるべく買い物は最小限に抑えたい・・・・・しかし・・・
どうだろう;;;少し予算オーバーしそうな予感もする・・・。とにかく、スピードアップでとりかかります!!!
相方〜〜〜!!!締め切り終わったら、お土産の品定めしに行こうね!!あと、何だっけ?・・・旅のしおり
は本当に作るの??旅のソングは何にするの?悪いけどマツケンサンバは歌えないからね!・・・いっその
こと、「きよしのドドンパ」にしとく? いやはや・・・楽しみになってきたね〜〜〜☆発掘も楽しみだしさっ♪
そういえば、荷物のリストに「箸」って書いてあった・・・。だれか〜!お餞別に箸を下さいm(_
_)m(笑)
・・・あっ;今誰かがニヤリと笑って割り箸を渡しにやってくる姿が見えた!煤i ̄□ ̄;)
欲しいなんて、じょ・・・じょうだんだよ〜;;(汗) でも・・・どのお箸もってゆこう・・・。旅のお供に素敵
なお箸があったら・・・楽しいかな?“ネコバス”ならぬ“ネコ箸”・・・なんて・・・ないかなぁ???
2004.9.26 その2
私の笑いのツボ☆
20歳もだいぶまえに過ぎたけど、まだまだ「箸がころんでも笑っちゃう」状態の私です^^;
私の笑いのツボ・・・というのか、それから連想するものは他人には検討がつかないことが多いらしい。
これは良いのか??それとも・・・相当悪いのか???
先日の某ファミレスのデザートメニュー。「パンナコッタ」が私の笑いのツボでした。(笑)
変なヤツですみませんm(_ _)mでもね、この言葉を聞いた瞬間、「困ったな〜」と頭を抱えるパンダが頭に
浮かんでしまって、おかしくって仕方がないのです。やはりこういうわけのわからないところが各駅の皆
に笑われる原因になっているのだろうか?????
原因に気づかれた方!・・・御一報をお待ちしておりますm(_
_)m(ぺこり)
2004.9.26
♪ボクは〜海賊〜なのだ〜、海の〜男〜なのだ〜
・・・・・このフレーズを聞いて、誰の歌かわかったら・・・間違いなくあなたは昭和の人ですね☆(笑)
今日は久々にピアノを磨いていた。というのか掃除をしていた・・かな?そして思い出し一人起こり気味
の私でした。(苦笑)自分に甘いまるですが、「自分に天狗になっている人」が、あまり好みではない。
いくら素晴らしいコンクールに選ばれたことのあるピアニストだとしても、口では上手いことを言っていても
日頃の様子で、人に対して、物に対して粗末に扱う人には幻滅してしまう質なのです。・・・ってバレバレ
になってますね。(笑)でもね、そのひとは私にしか誰なのかわからない人なので、間違えて自分の事
かしら?・・・なんて思わないでくださいね;;;お願いします!
はぁ・・・・。(ため息)うちのピアノにはうちのピアノなりのずっとそれで過ごしてきたスタンスがあるのよ。
「ホコリが入って音が悪くなりますから・・・!」なんて気にするくらいなら、せめて誤って落として入れてし
まった鉛筆を取り出してゆくなり、生徒さんの手あかがついて汚れてしまった鍵盤をふいてあげてちょうだ
いなっ!
・・・なんて。グチをこぼしてごめんなさい。いろいろとありまして・・・;(汗)
私もこれからもっとピアノに触れにゆこう。レッスンがあまり好きじゃなかったから、上手には弾けないけ
れど・・・。
いつも誰かしらの手によって、奏でられていたピアノ。。。私にいつもメロディをくれたピアノ。。。
これからはもっと・・・仲良くなろう。。。
2004.9.25
カメラ
いやいやいや〜〜〜〜!昨夜は笑いすぎました^^*(笑)やっぱりさ、仲間と一緒に居るときの時間って
何かさ・・・良いのだよねっ☆ 双子の片割れとは昨夜は珍しく食の好みが合いました!(笑)
デート・・・と言う名の寄り合いみたいなものだったのですが(笑)楽しかったね!一緒に騒いだみんな!
楽しい時間をどうもありがとうでした^^*さてさて・・・今日はお昼ごろ伽耶でお友達と待ち合わせ♪して、
またまた楽しい一時を過ごし、その後まるはカメラ屋さんへ向かったのでした。友達がカメラの話をしてて
本当は、我が家に眠っていたカメラを貸そうと思ってたのだがなんともご機嫌斜めなのね^^;
レンズなんか閉じる途中で止まっちゃって、ガチャピンの目みたいになってたし。カメラ屋さんのおじさんに
みてもらったけれど、ご機嫌は治らず;;;;;友達に謝りの電話を入れたのでした。そういえば、
みなさんは、カメラは「フィルムのカメラ」と「デジカメ」・・・どちらがお好き???まるは本当はフィルムを入
れて使うカメラが好きなんだけれど、仕事で使っていた時、あまりの出費に困って、結局デジカメに変えた
んです。だってね・・・子どもの自然な表情とか、動きを撮るのって難しくって・・・。失敗が重なっちゃったり
して、それを自腹でやりくりするのが痛かったのだよ;(涙)ただでさえお給料は少ないくせにどんどん日額
が減っちゃってたので。。。とまあ、どんよりな事はポイッと投げまして!最近はどこのメーカーさんも、デジ
カメに力入れちゃってて、普通のカメラは本当に売れなくなってきちゃったんだそうな。というより、生産が
中止になってしまうようになってきているそうな。ちょっと切なくなった。そのカメラ屋さんのおじさんは、まる
にいろいろとお話をしてくれたり、カメラを買うときとかもとっても親身になって相談にのってくれるのである。
おかげでいろいろと助けられていたりします。でね、まるは結構アナログなとこもあって、デジタル物の事を
すべて信頼しているわけではなかったりする。もちろんデジタルにしかできない技術にたくさん助けられて
いるんだけれど。。。なんていうのか、不安と冷たさを感じてしまうのだ。う〜む・・・うまく説明できない;;
でもやっぱり、普通のカメラも普及し続けてほしいな・・・って思うのです。旅行だったり、何かの会での、
思い出だったりを撮るとする。それが小さなネガにいっぱい詰まってて、「ちゃんと写ってるかな?」とか、
わくわくお楽しみ気分があるじゃない??
・・・うぅ;;; やっぱりうまく表現できないわ;;すいませんm(_
_;)m
2004.9.24
言葉にならない涙・・・
天気が心配でしたが、保育園の運動会予行演習を見に出かけてきました。昨年は自分も先生で、クラスの
カワイイ1歳児の子ども達と練習をがんばっていたっけ^^*
うちの保育園は乳幼児さんでも意外と出番が多いのです。
かけっこ
お遊戯
親子競技・・・
かけっこ。昨年は直線を3・4人で走りました。慣れない雰囲気に泣けてしかたがない子もいました。
・・・今年は、2歳児組さんなので、大きい子みたいに円周を走ります。内心ね・・・ドキドキしました。
「○○くんは元気に走れるかなぁ・・・」とか^^;
「ヨーイ・ドン!」のかけ声で、ちびっこレーススタート!!・・・・・・走ってましたよ!!!
小さい体で、両手を一生懸命振って、足をトコトコ・・・と動かして。力いっぱい、走って、かけっこを楽しんで
いました。いや・・・一人、抜かされちゃったのが悔しくてゴール手前で泣いて怒ってたなぁ・・・。
その子はね、そういう性格なのです^^;負けちゃった事がとっても悔しかったんだよね。でも、その分!
10月3日の本番でがんばってね☆・・・と思う私なのでした。・・・それにしても、なだめようとした先生を
手ではらってけちらせてた姿に「変わってな〜いっ!」と爆笑しちゃったり^^;
お遊戯は、振りの通り踊れる姿が増えてました。昨年はNOVAウサギみたいにユラユラしてるだけだった子
も先生を見ながらその子のペースで踊ってました^^*ねずみさんの曲で衣装も合わせてかわいかった☆
親子競技は、横広の脚立からジャンプしたり、スクーターで走ったり、またひとつ成長している姿がよく見え
・・・・・涙がこぼれてきました。ハハハ〜^^;すみません;言葉では表現できないんですけれど、たぶん、
私なりの思いがあふれたのでしょうね^^; やっぱ子どもの成長はすごいなっ☆
もちろん!初めて担任を持ったときの子ども達の応援もちゃんとしてきましたよ^^*
初めて会ったときは1歳になったばかりだったあの子たちも、もう年中組さんです。そりゃあ〜私も、歳とる
わけだぁ〜〜〜(>_<)/☆
年中組っていっても、私が担当していた子はその中には3人しかいないのですがね^^;でもやっぱり確実
に成長してますわ!彼らも☆スケートボードを使った競技で、テーマは“波乗り”みたいなんですが、なか
なかスリルもある競技でした。坂をね最後スケートボードで下るんですが、その角度はちょっとドキドキする
角度なんです。でも、無事滑り降りると嬉しそうに走ってゆきました。順番待ちをしてる姿もまたそれぞれな
んですが・・・・・Kよ!!何故に君は一人だけ曲に合わせて「ギターを弾くモノマネ」してるん?????
私は思わず笑ってしまったぞよ。(笑)その芸人的キャラが私のせいでないことを先生は祈ります☆(笑)
でもでも、「泣き虫Kちゃん」だったのに、すっかりお兄ちゃんになったね。私は今でも君と会うたび「にやり」
と笑い会うのが大好きです。相変わらずの美白とリズム感の良さ・・・素敵な個性です♪
さてと!今日は今からデートへ行ってきます^^*(笑)・・・あっ。雷もいなくなったみたいね。
各駅のみんなぁ〜!もし例のお兄さんが今日も居たら、こっそり現場レポするね☆(笑)
では、楽しい週末をっ!!(*^o^*)/
2004.9.23
今・・・
実は「アンサンブル・シオン」のHPもちょこちょこと手を入れています。写真ギャラリーを作ったり、レッスン
日記を綴ったり。今は掲示板がこちらと同じところなのですが、何か違う掲示板にしたくて探しています。
簡単な掲示板がいいのですが、今の掲示板は一人ずつの書き込みの下にレス書けないので。んじゃ
「あそびば」の方のにすれば・・・。と思ったけれど、あちらの掲示板は実は何日か書き込みがないと、
掲示板自体がなくなってしまうので、使えません;;;パソコンにそんなに強くなくてもスッと書き込めるような
書き込みやすい雰囲気の掲示板を探したいです。
で、今日はギャラリーの写真をupしたのですが、HPを見てくださったメンバーさんが、「感動しちゃったよ」
とメールを下さいました。・・・とってもうれしかったなぁ^^*私自身まだパソコンには不慣れなので、いろいろ
とアドバイスを頂きながらHPを管理しています。けれど、その、自分が育てているものが誰かのお楽しみの
ひとつになったら・・・嬉しい限りで。もちろんそれは、こちらの「sora'switch」も同じ事!掲示板に書き込まれ
ないけれど、そっと遊びにいらして下さっている方がいらっしゃるかもしれない。(よろしければ是非あしあと
残して下さいね^^*)
これからも、こころあるHPづくりを忘れずに、ぼちぼちとやってゆこうと思います。
皆様!どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m(ぺこり)
・・・・・・それにしても今日は雷雨がすごいなぁ;;;;;何だか怖いや;
2004.9.22 その2
・・・地元が危ない;;
N市にあるショッピングセンターに買い物に出かけた。そしてキャラクターなどの雑貨店を横切ったとき。。。
黄色いものと、白いものがゴソゴソと動いていた。
「・・・??」
よくみたら、それはなんと2人組の女子高生。片方は「ピカチュウ」。もう片方は「うし」。のキャラクターパジ
ャマみたいなもの(子供用でよくある、フードがキャラの顔になってるやつです)を着て鏡とにらめっこ。
そして何やらセッティング完了したようで、スタスタと去って行きました。。。。
「罰ゲーム??」・・・いや、明らかに好んで着てます!彼女達;;
「・・・・・地元が危ない」・・・フッと感じてしまった まるでした。
・・・・・もしかしてドラえもんとかもあるのかな??
2004.9.22
カットしました♪
2004.9.21
出っ歯なリスが好き☆(笑)
・・・・・・そういえば友達に「リスってみんな出っ歯でしょ?」と言われた。・・・・Σ( ̄□ ̄;)!!
2004.9.20 その2
祝☆1カ月
2004.9.20
まる=アンポンタン
先生が自己紹介で時間を作って下さり、始まる前になんとか着替えも完了。ソロパートもなんとか歌え
ました。曲がすべて終わり、「それではみなさんも一緒に歌いましょう!」との合図で皆さんとの合唱が
始まりました。そして「うさぎとかめ」。最前列のおばあちゃんが、パッとメンバーさんがかぶったお面を
見て顔を思いきりほころばせて「まぁ!かわいいわねぇ!」と言って下さったその表情を見た時、再び
涙がこみあげてきました。(こらえたけれど。)“私はもうすこしで、おばあちゃんやおじいちゃんや、たく
さんの人たちをがっかりさせてしまうところだったんだ・・・”と改めて感じたから。情けなさでぺしゃんこ
でした。でも、一緒に歌って、そこから聞こえてくる歌声と、楽しそうな表情に、たくさんの柔らかい気持
ちを頂きました。こんなことが二度とないように、肝に命じます。大反省!!m(_ _;)m
・・・・・・せめて車で30分で余裕をもって駅へたどり着けたらいいのにな・・・。(涙)
2004.9.19
アイタタタ・・・・・
昨日は気づいたら爆睡してました。そして、起きたらば筋肉痛です!背中や背筋は特にです。(涙)
階段の上り下りは涙モノでした。今日は夕方からコーラスの練習なので、がんばらねば!
そうそう、明日は施設への慰問コンサートに行きます。それで、その中の曲目に「うさぎとかめ」があっ
て、そのために私はお面を作っていたのです。今回は少数ずつしか作れなかったけれど、いずれは、
どこかでまた使えるように足そうと思います。そして私は今回、李香蘭さんの「夜来香」をソロで歌わせ
て頂くことになったので、演出もちょこっとありました。でも今日は筋肉痛がかなりなので歩き方が何だ
か、ロボットみたいなんです。たくさんのダメをもらいました。「だ、誰かぁ〜〜〜!!私に気品を分けて
下さいな〜〜〜;;;」と心で叫んでいたりして^^;(汗笑)が・・・がんばれ私!(笑)
実は今日、コーラスを指導してくださっている先生のお誕生日でした。レッスン場がお祝いの気持ちで
いっぱいになり、とてもあたたかな空気に包まれていました。そんな中で、先週のレッスンでは全く元気
でいらっしゃったピアニストさんが先日緊急入院されたと聞き、ビックリ仰天でした。。。そ・し・て・・・・・。
やっぱり同時に気になってしまうのは・・・そう。あの方です。(苦笑)9月は夏の疲れが出やすい季節。
「まったり」とした時間を大切にとって、ゆったりゆったりと過ごして頂きたいなぁ・・・というのが本心^^;
でもきっと、それではお仕事などが進んでゆかないですよね;;すみません。
押入れのお掃除は無事完了されたのでしょうかね?・・・ドラえもんは居なかったでしょうか???
・・・・・って、わけのわからない独り言でごめんなさい;;さぁー!!明日もしっかり歌うぞぉっ☆
筋肉痛なんて、「クルックルッ、ポイッ!!」と捨てちゃいましょう☆がんばるぞ〜!
← これが今日の私の商売道具!!(笑)・・・なんてうそぴょんです;
これは“ウサギとカメ”の「お面」の飾りと、小道具の羽扇子です^^;
2004.9.18
燃え尽きたぜ・・・
あわわわわ〜〜〜〜;;;もうダメです。体が動きません。今の状態に一番合う雰囲気の曲はおそらく
「明日のジョー」のテーマ曲でしょうね;;(・・・って、私はサビのとこしかわからないからね〜〜〜〜っ!
桃頭さん!!笑)
今日はとある講習会がありました。いつもは室内での講義なので、今日みたいな体育館での運動は、
私には嬉しかったりするんです。。。・・・・が。(苦笑)
朝9時に集合し、早速開始された講習会。最初の内容は“フォークダンス”。「なんだぁ〜ゆっくりしてて
いいじゃな〜い♪」と思ったアナタ!!!(笑)・・・あなどってはならんのですよ。“フォークダンス”と言
っても、いろいろと種類がござるのですよ!そして中には「タタロチカ」とか「マイムマイム」みたいな、
ハイテンポのものもあります。気をぬいてたら実はどんどんペースアップするんだから;;
「タタロチカ」は途中「ヤクシー!」とかけ声があるんですが、それを聞いて生き生きと「ヤスシー!」と、
叫びながら某ヤスシ氏のモノマネに打ち込む男性陣。。。彼らは若いのか歳なのか不明です!(笑)
2時間に及ぶ「フォークダンス」の講習会の次は、室内球技で1時間。。。その後昼休憩を挟みまして、
午後イチはお外で「グランドゴルフ」でござるよ〜〜〜;;;意外にスコアは良かったです。その後はまた
引き続きお外で、「フリスビーゴルフ」とか「縄相撲」(お互いがロープの端を持ち、引き合ったり押したり
して相手のバランスを崩す遊び)とか、もろもろやりまして、次は3人組み制の大縄!!うちは27回跳
びました。先生ったら、「やっぱり大変なんで“10”でOKにしましょうか!」って言うのですよ。私達が、
跳んでから。(笑)そして講習会の終了時刻は午後5時。。。燃え尽きました。。。(苦笑)
本当はこの日のうちにBBSのお返事書くつもりだったのですが、そんなわけで遅れてしましまして、
すみませんでしたm(_ _)m(ペコリ) 主婦の皆さんには「やっぱ若いのね〜!」と私の事おっしゃってお
られましたが・・・・。とんでもにゃい。10代の若さにゃかないませんよ〜(>_<;)
さぁ!アナタもこんな一日いかがですか??(笑)
2004.9.17
ドキドキ☆ビデオ
・・・・・怪しいビデオじゃありません。(笑)
まるは8月に、とあるミュージカルスクール(?)の体験コースを受けに大阪に行ったのですが、その時
の、最終発表会でのビデオを注文していて、それが今日届いたのです。
いやはや・・・自分の演技とか舞台とかって、後で見るとすごくドキドキしませんか?でも、ちゃんと見て
おかなくては〜;;と思い、家に一人の時にこっそりと見ました。(笑)
ビデオを見ながら、甦る5日間の思い出。。。毎日がドキドキであり、すんごく楽しくて、あっという間の
5日間でした。一緒になったメンバーの皆はとっても明るくて優しくて、私を高校生だと間違えてくれて
(笑)いつも全力で取り組めました。その成果のビ・デ・オ・・・であります。
「なんとかみんなのダンスペースについていけててよかった〜〜!!!」と初めにおもいました^^;
「歌声が思ったよりもおちついてたかも・・・」
「わぁ〜;;カ行とサ行が続くとこ、息抜けて聞こえ辛くなってたんだ;;;」
・・・・・・と、いろいろ一人反省会をしました。それにしても私の声って・・・変な声してますね・・・^^;歌声
は慣れてきましたが、セリフを言ってる声や、普通の声はやっぱりまだ慣れません。でもこの声、マイク
には結構とおるようなのです。
うん、自分を知って、自分をキュッキュと磨いてゆけるように、精進致しますです。
明日は朝から講義へ行ってきます☆どんな講義になるのかなぁ・・・楽しみ☆
サービス☆ショット!!!(笑)
全国のパンダFANのあなたへおくる、お宝写真達です!(笑)
〜あっ、ちょっと!そこのダンナさん!!〜えぇパンダいますよぉ〜〜〜♪♪♪
「おっ!久しぶりやん!元気?」 「わしはあいかわらずやねん・・・」
「なんや・・・もう帰るんか・・・。」 「ほな・・・・またな。」
・・・嘘っぱちな関西弁を使ってしまいまして、関西のみなさんごめんなさい;;;
でも、めちゃいい味出してるでしょ?このパンダ!
最後の写真なんてもう 、「絶対、中にオッサン入ってるでしょ?」って感じでしょ???(笑)
2004.9.16
無事、生きのびました〜 (笑)
はい!日記に書いたとおり、今日もレッスンへ行ってきました。昨日はバテバテだったので、今日は
慎重に・・・。(笑)でも、昨日レッスンへ行ったおかげで今日は少し体がほぐされていた気がしました。
それよりも、今日は某デパートへ行ったところ、中日ドラゴンズの応援ソングがかかりっぱなしで・・・。
「いいぞっ!がんばれっ〜♪」って歌えそうでした^^;・・・でも、まるは野球のことはほとんどわからな
いんですよ・・・^^; 監督〜!!まずはルールを教えて下さいっ!!!
出かけたついでに、来年の手帳を買ってしまいました。買う予定ではなかったんですけど^^;
今回も「ドラえもん」に決めました。色が2色あって迷ったんですが、裏表紙のイラスト(画像のイラスト
の事です)をみて即決しましたね!!(笑)これで、5月の観劇予定もバッチリ書けますよね!!(笑)
今日は日記よりも、もう一つオマケの「サービス☆ショット」に力入ってます。(笑)中国の西安にある
動物園で、何年か前みつけたんですよ〜。おもろいパンダだったので、ちょこっと公開☆(笑)
← 初めて「D3」のDVDを見た時の私はこんな感じで笑い転げました!
2004.9.15
なかなかうまくはいきません
今日はダンスレッスンへ行く頃、なんとなく調子が悪かったのですが、なんとかなるだろう!と出か
けました。・・・が!やっぱり途中バテてしまいました。目の前はキラキラ星だし、その上耳はボーッ
と耳鳴りしてしまった。ちょっと休憩とった時、鏡にうつった私はかなり顔色悪かったです^^;
でも、すぐ復活しまして、ちゃんと最後までレッスン受けました。今日はピルエット(ターンのことです)
を初めて2回転で挑戦しました。う〜〜〜ん。。。あともう半周足りない事多々^^;回転するときに、
本当は首を体より先に“くるり”とできれば良いそうなのですが、それがどうもうまくいきません。。。
これ、日々精進ですね。今週の土曜日のレッスンは行けないので、その分明日も行ってきます!
さー!明日は木曜日恒例!『サバイバル・レッスン』だぁ〜〜〜!!!(笑) 何人だろう?
まだまだ 下手っぴだけれど、私はやっぱりダンスが好きだ☆
※今日、テレビでB'Zの「ARIGATO」の映像をみた友達がメールで教えてくれました。PVが流れて
いたそうで、森山くんが登場していることに彼女はかなりびっくりした様子。そうだよね〜^^;
でも、メールの中の「何してるんだ森山さん!」の文章がとてもツボでした。だってその一文だけで、
どれほどびっくりしたかっていう様子が伝わって来ませんか?メールを見たのはレッスン帰りの電車
の中だったから、笑いをこらえるのが大変だったぞよ。(笑)私も見たかったです!
2004.9.14
「せんせ〜、たいこ、がんばってね!バイバ〜イッ!」
和太鼓の自主練日。お遊戯室へ向かう途中、年中さんのMくんが「まる先生、太鼓の練習がんばっ
てね〜!」と大きな声で話しかけてくれた。「Mちゃんありがとっ!がんばってくるね〜!」と手を振っ
たら、さっきまでひたすら「バイバイ!」としか言わなかった、うちのちびっこ(昨年の教え子)が、そ
の様子をみて突然「せんせ〜、たいこ、がんばってね!バイバ〜イッ!」って、すごい大きな声で叫
んでくれた。(笑)彼の声はね、とってもキーが高いのよ。私の声の2オクターブは上です。(笑)でも
とってもとっても嬉しかったんだ〜^^*だから私も同じ声の高さにして(笑)「ありがと〜!バイバ〜
イ!!」と手を振って部屋へ向かった。・・・が、彼らは一度言ったことを繰り返し言いたいので、後
を追いかけてやってくる。→他の先生が困っちゃう。ので、途中怪獣ごっこしてきました。(笑)
本当・・・・・・・かわいいです。
・・・・・いつかまた、めいっぱい遊ぼうね☆
※今日の太鼓の練習で、一人の先生が背中に「ブタのおすもうさん」がプリントされたTシャツを着て
いてびっくりした!・・・・・そして、まるは思った。
「あれは、あの先生が着ているからいいのだ。もし私が着てたら、前と後ろ、どっちがどっちか、
わっからへんことになってしまう・・・・・・・まぁ〜ちがいないっ!!」
しかしどこでみつけたんだろうか・・・・? ちょっと気になった。
2004.9.13
緊張した〜;;;;;;;;;;;;本当に^^;
はい!昨日の帰り道。実は地元の駅でバッタリ友達に会いました。(笑)すんごいおもろい友達なん
です。2人だったんですけど、そのうちの1人こそ、私の呼び名を「まる」にした人物。(笑)彼女は私
がダンスを習いに行っている事を知ってるので、レッスン帰りだと思ったらしく「DANCE?」と尋ねまし
た。(・・・発音が英語風なあたりもう普通ではないでしょ?笑)私も私で「NO!三重。・・・旅行帰リ
デスワ。」と答えてるから余計おかしい??「えっ?お土産は?」と言われたので、「ないよ〜。たこ
焼きも、お腹におさめてきたしさ。」と返したら、さらに「しっかたねぇな〜。んじゃとりあえず腹でもな
でとくかぁ・・・」と。(笑)我らの会話はいつもこんな感じです^^;。
昨日の話はこのくらいにして、今日は、昨日頂いた大切なパワーを使わせて頂いて、打ち合わせに
でかけてきました。「インフォメーション」にもupしました、和太鼓のコンサートの事でです。私は今回
初めてコンサートの司会を任されたのですが・・・。こうみえてなかなかのあがり症なので、すんごく
不安なのですよ。でも、こういう機会はとてもありがたいので、びびりつつ挑戦したいです!その為
に、コンサートの流れをうかがったり、どこで話し入れるかとか相談したり、いろいろ話してきました。
・・・・・・言い忘れましたが、尋ねた場所は保育園(前の私の職場^^;)なので、話中に窓から、ひょ
こっと子どもが顔をのぞかせてたりします。(笑)入り口からも時々「あっ、まるまる先生だ〜!」と、
何だか数人挨拶にきてくれたので(笑)話中断しっぱなし;;(苦笑)
私もそのコンサートに「凛」で参加するので、バタコになりそうです。はっきり言って、ほとんど期待
はされてないです!・・・って言うより、頼りないから心配されてると思います。でも、素人なりに、
舞台とお客さんの連携役を目指したいです。欲を言えば、「心配してたけど任せてみてよかった」
と言われたいです。ある人が「まるちゃんの持ち味は、笑顔と明るさだよ」と言って下さった事があ
ります。私は緊張した時、声がかぼそくなってしまうと、どんどん自分に蓋をしてしまうらしく、アウト
なので、明るく、はつらつと出て行けるように、今からコツコツと精進してゆこうと思います。
・・・ってちょっと宣言してみた^^;話中も、終わってからも、ずっと内心緊張してました;;
2004.9.12
不思議だなぁ・・・
朝食後、大阪城へゆきましたよ。私は初めてでした。着いたら城の中なのにクーラーとかエレベータ
−まで設置されてて、本当にびっくりした。今の時代、そんなんはあたりまえなんかしら?????
道頓堀では、以前友達と観劇ツアー(笑)で大阪へ行く際、りーさんに教えて頂いたお店のたこ焼き
を食べました。とってもおいしかったです。(りーさ〜ん!ありがとうございました☆)
電車に乗って、四日市で母と別れまして(笑)今度目指す先は「あさけプラザホール」!!!!!
そうです!ロキャスタさんの旗揚げ公演を観劇にでかけました。運良くりーさんとお会いすることがで
き、心の準備もないままに佐竹先生や野村さんに御挨拶もでき(苦笑)、心臓ドッキドキでした;;;;
(野村さん!ドキドキで差し入れを突然お渡ししてしまって申し訳ありませんでした〜;;m(_
_;)m)
(そして・・・佐竹先生、りーさん、話の流れを止めてしまったと思います!ごめんなさい;;;;私、先生
と、りーさんがお話してるときの雰囲気がとっても好きだったりするのですよん☆^^*)
そしてそして、明日香ちゃんとも無事お会いできて、一緒に観劇できて嬉しかったです♪なんかね、
ひとつの掲示板という場所でしかお会いしていなかったみなさんと今一緒に居て、お話できている事
が、ただただ嬉しくて、そして不思議な感じがしていました。素敵な皆さんと知り合うことができて私は
幸せもんです☆(感謝)・・・・・外見に似合わず人見知りな私^^;・・・初めの頃より少しは自分がだせ
るようになってきたかなぁ・・・^^;(苦笑)・・・電話だと思い切普通に話せるんだけどなぁ・・・;;(汗)
公演はとても素敵でした。ロキャスタさんの皆さんの雰囲気、佐竹団長の雰囲気、とっても魅力的で
した。(レポがんばって書きますねっ☆)とってもあたたかくて素敵な時間を過ごさせていただけて、
・・・ロキャスタの皆さん、本当にありがとうございました!!!皆さんが持っている素敵な魅力。。。
これから益々たくさんの人々へ伝わりますように、祈っております☆
佐竹先生!公演後、再びごあいさつできて、嬉しかったです。でも、あの時、実は「公演終わりまし
たよ〜!」のご報告メールなどなどでバッタバタで、またしても落ち着き無かったです;;失礼な態度
をとっていなければよいのですが;;;すみません!・・・それから、突然お願いしました握手!快く
うけてくださりありがとうございました!・・・まる、実は中国旅行を始め不安ごとが多々ありまして、
先生にパワーを頂きたかったのです^^;(苦笑)でも、握手&先生の笑顔にたくさんパワーを頂く事
ができて、めちゃめちゃ嬉しかったです。ありがとうございました!!!m(_
_)m
帰り道。明日香ちゃんといっぱいお話できて本当にたのしかったです☆ありがとうございました^^*
りーさん、いつもあたたかく接してくださって本当にありがとうございますっ☆
ありがとうがいっぱいの日。最高に幸せ☆(幸せすぎて夢か?と思ってしまったくらい・・・でもこれは
“真実”ですよね♪)
2004.9.11
ぽっかりと
朝から電車に乗って一路大阪へ!母が以前から「吉本新喜劇観に行きたいね。」と言っていた希望
がやっと叶いましたね。(苦笑)いやぁ〜〜〜芸人さんってやっぱりおもしろいですね。間を使うのが
上手いです。たくさん笑ってきました。今日はとっても充実した一日で、私はホテルに着いてから、
用があって一人コンビニへ行きました。思ったよりもちょっと距離があったんですけれど^^;歩きなが
ら、線路を走ってゆく電車を眺めたり、すっかり日が暮れた空を見上げたりしながら歩いていたら・・・
ちょっと寂しい感がわいてきてました。それはたぶん、「この充実した日々が消えてしまったら・・・」て
いうささやかな余計な不安が自分の心の中にあるのでしょうね。でも逆に言ってしまえば、それほど
今日の一日が楽しくて大切な一日だったって事ですね。。。ってわけのわからん事ですみません;;
先月、いろいろ心配かけながら大阪で過ごした5日間。そのおかげもあって(?)電車や地下鉄も、
駅も、覚えることができたので、今回それがとても役にたちました。
*オマケフォト*
←大阪城天守閣
←「シャチボン」
食べたことあります???
2004.9.10
うっかり まる兵衛^^;
あははははははははっっ!!!!!!
本当だ!!いつのまにやら“8月”に戻ってる〜〜〜〜!!こいつぁうっかりだっ☆(笑)
いやはや、8月は楽しいことがたくさんあったもんだから、ついついタイムマシンで戻ってしまい
ました^^;(苦笑)・・・・・yunさん!サンキュウなり^^*(訂正完了ッ☆)
・・・・・・まったく、どれほどアタフタしていたかがわかりますね^^;いかんですねぇ〜;これでは
いつか 呼び名が「うっかり まる兵衛」になってしまいそう;;;(苦笑)
今日は歌のレッスンへ行ってきました。コツコツとがんばりますっ(^^)v
明日は母と一緒に、「大阪二人旅」してきますっ!
よ〜〜〜っし☆吉本新喜劇を観て、お笑いを研究だぁ〜♪(笑)
明日はいよいよ三重の演劇集団“ロキャスタ”こと、「ローカルスーパースターズ」さんの旗揚げ
公演の初日です!!がんばれっ☆ロキャスタさん!!!輝け☆佐竹団長!!!!!
・・・・・・甦るは「ロブ湖」の興奮。・・・舞台に会いたいなぁ・・・。
☆友達からのもらいもの・・・☆
2004.9.9
怒涛のレッスン(笑)
さて、危うく寝過ごすところでしたが、ダンスレッスンへ行ってきました。そう・・・木曜日のレッスン
は・・・サバイバルです☆(半分冗談)レッスン前、たまたま「1kg多いだけでも違うんだよ・・・・・」
という会話の中、スタジオへ入ってしまった私。(苦笑)オーナーである先生がせっかく私の事を
分析して話していてくれたのに、私といえば思いきり他人の事だと思ってました。(笑)先生曰く、
私は“自分のなかで溶かし込んでから出してゆくタイプの役者になるだろう・・・”だそうです。
あと、“和み(癒し?)系”だそうな。。。。。そんなに私は“和み系”か???あっっ!!!確かに
顔は和んでるかも・・・・・(ヒヤリ^^;)・・・ダイエットがんばらな〜〜〜;;
2004.9.8
続いてます・・・
・・・地震で毎日1度は揺れています。大丈夫なんだろうか?さすがに心配になってきたぞ;
今日はずっとやりたいなと思っていた“fan page”のリニューアルをしました。まだ途中ですが
「森山未來くん」と「佐竹毅先生」のpageをなんとか整理できました。四季俳優陣の「八巻さん」
「大塚さん」「李さん」のpageもそろそろとりかかってゆきますね!がんばります☆日記らしい事
が書けてなくてすみません^^;改めて書きますm(_
_)m
2004.9.7
台風・・・
地震の後は今度は台風!・・・かんべんしてくださいな。。。
今日ははりきっていたのに昼に警報が出たため、私が保育園へ言った頃には子ども達は一人も
いなかった。しかも3時から練習していたらしいし・・・;;行って15分程で終わってしまったよ。
トホホ・・・です。12月25日のクリスマスの日に和太鼓のコンサートをするのですが、まるは今回
司会と、曲中の歌を任されております。今から青ざめてます。
今、少しずつサイトの内容を更新しているのですが、その作業はとても地味である。でもコツコツと
充実させてゆきたいので、どうぞお楽しみに☆
中国旅行の準備もしなくては〜〜〜〜〜;;;
誰か〜中国の人へのお土産であげられるような、日本の面白名物品があったら教えて〜〜;;
あともうすこしで ロキャスタさんの旗揚げ公演日!!ドキドキだぁ〜〜**
2004.9.6 その2
ファミリーミュージカル
慌しさにすっかり忘れていたけれど、(汗)今日は劇団四季のファミリーミュージカル「王様の耳は
ロバの耳」の観劇日でした。会場は厚生年金会館。到着して思い出した。。。私はこの会場で、
生まれて初めて四季のミュージカルを観た。作品名は「夢から醒めた夢」。先日大阪のとある学校
のワークショップを受けに行った時、指導して頂いた、山口正義さんの“夢の配達人のおじさん”の
姿を今でも覚えている。それにしても・・・“このホールって意外と小さかったんだなぁ・・・。”と思っ
てしまった。初めて友達と観劇したあの時は、もっともっと大きな感じがしたから。また感想などは
“すきあれこれ”の方へupしてゆこうと思っていますが、今日は「吉谷昭雄」さんという俳優さんが
とても気になった。私の中での吉谷さんのイメージは、「ユタと不思議な仲間たち」の寅吉じいちゃ
ん なのである^^*・・・確か、佐竹先生が“ヒノデロ”役をされていた頃から寅吉じいちゃんを演じ
ておられるのではないでしょうか???(違っていたらすみません;)
それが!今回はとてもコミカルな役柄をされていたのです。お客さんは大ウケでした。私は吉谷さ
んの演技がとても気になったのです。わざと口パクだけで話す演技などが、後ろの席からでもとて
もハッキリとみえるのです。声が聞こえてきそうでした。もちろん「すごいなぁ〜」と思ったところは多
々あるのですが、ここでは抜粋☆私は四季のファミリーミュージカルの、役柄の名前がとても覚え
やすいところが好きなのです。
“親と子の劇場”を目標にしている劇団各駅停車の芝居作りのなかでも、そういう部分も気にして
ゆきたいなぁ・・・と思ったりしています。子どもの視線から物を見ることって、案外難しかったりする
けれど、いろいろな発見もあるものね^^♪
をっ!!明日は久々の和太鼓の練習へ行ってきます。早めに行って子ども達に遊んでもらおうっ!
・・・・・かな?(笑)
2004.9.6
びっくり仰天☆
駅へ向かって車を走らせていたら、対向車線をシュッ!と駆け抜けていった車が一台。。。
「機関車トーマスだぁ〜〜〜っっっ!!!!!!!!」l
まさかトーマスが道路を走っているとは!!びっくり仰天!・・・どこかの幼稚園とかのバスなのかな
ぁ?本当にびっくりしました。
今日は朝から誤算だらけで慌しかった我が家。お昼過ぎに昨晩宿泊していた親戚のみなさんを送り
だすと、やっと家のなかの時間がいつものペースに戻ってきました。でも・・・にぎやかかった空気が
スッとひいていくのって、実はちょっぴり寂しかったりするのだよね^^;
2004.9.5 その2
大丈夫かっっ???
うちの年忌は「楽しくにぎやかに」がモットーなのです。親戚のみなさんとの食事も終わり、みんなで
まったりと過ごしていたら・・・突然の地震が!震度3でした。
まるはこういう時、驚くほど冷静なのである。ひとつのメールにはすごく動揺するくせにね^^;
今日は名古屋の方では豪雨で、いとこのお兄ちゃんからは叔母さんへ「玄関まで水がきとるよ。」と
一方が入った。こちらは雨もぱらついてない天気だったので、いまいち実感がなかったけれど、テレ
ビで見たら・・・えらいことになってるやないですかっ!!!「お兄ちゃん・・・大丈夫か?」と心配に
なってしまいました。
そしたら。また真夜中に(0時まえだったけど)再び地震が。今度はより揺れが大きくて震度4でした
。その時は、テレビの地震速報でちらっと見た三重も確か4だったのです。でも津波の警報が強く出
ていたので、避難勧告もそちらに関係してると思っていたアンポンタンな私ですわ。
そして翌日、まるは自分がえらい素ボケをしていたことに気づくのでした。(恥)
改めて、ボケ過ぎな自分に反省m(_ _;)m
今日はとても暖かい心を、言葉をもらった一日でした。母からもらった嬉しい言葉は、自分の心の中
だけにしまっちゃいます。(笑)
・・・・・・まるは元気です!
※ あっ!報告を忘れていましたが、ドラえもんのドラ焼き!!ちゃんと買ってお祝いしましたよ〜^^*
・・・これが本当のドラ焼き?????
2004.9.5
12年・・・
今日の日記は・・・・・・長いし暗いよっ! ということで、さらりと通って下さいな。
今日は我が家で年忌がありました。
それはまるの兄の年忌です。まるは3人兄妹なのです。12年前までは。。。
小6の“小学校最後の運動会”の日、兄は交通事故で亡くなりました。その頃は他県の大学へ通って
いたし、救いようがない状況で、我ら家族は死に際には間に合いませんでした。その前日、実は何だか
ソワソワしていて、寝るのが惜しかった私。翌明朝、突然の電話。実は浅い眠りで目が覚めていた私。
そこへ聞こえてきた母の悲痛な声は、今でも忘れません。でも、寝た振りをしていたから、実は私が
その会話を聞いていたことは、家族の誰も知りません。母は自分が起こした時に伝えたと思っています
。ちょうど父が町内のつきあいの旅行へ出かけていたため、母は必死に涙をこらえて、親戚や、近所で
頼りにしている叔母夫婦へ連絡をとっていた。その日は晴れだったけれど、何だか曇って見えて、行き
電車の中では現実なのか夢なのかがよくわからなくなっていたし、途中食べたご飯も食べた気がしな
かった。
病院へ着いて、兄に会った。私はポカンとしてしまって、部屋の外に出て「なんか・・・ドラマみたいだ。」
なんて、アホな事を思っていた。私にとって、生まれて初めてのお葬式が兄のお葬式になってしまうな
んて、本当に・・・夢にも思わなかったさ。学校で「○○さんは今日はおじいちゃんのお葬式でお休みで
す。」って聞いた事があるけれど、まだよくわかっていなかった私は、特別な理由でお休みするのって
なんだかカッコイイなぁ・・・なんて思ったりもしていた。でも、全然いいもんじゃないんだよね。
時間が経てば経つほどに、じわじわと悲しみが押し寄せてきて、たくさん涙を流した私。事故現場の酷
さにまた涙がこみあげてきた私。お通やの夜寝言でぽつりと「お兄ちゃん・・・」とつぶやいていたらしい
私。でも、そんな中、いろいろな事にも気づいたんだ。式にはたくさんの兄のお友達が来てくれた。私
が羨ましく思ってしまうくらい。兄のお友達のお陰で私は笑うこともできたし、悲しみがほぐされた気が
している。そして、兄は人のつながりの大切さを残してくれた。いつもおちゃらけているけれど、本当は
心配性で、結構兄弟思いの兄。いい年して8つ離れた妹が観る「アンパンマン」のテレビにつきあう兄
。手先が器用な兄。友達からの電話を「やぁ!・・・それでは」と切る振りをして友達を笑わせる兄。
大晦日の日、新年が明ける瞬間に妹の頭にスパンッ!とツッコミを入れ、妹の怒りの抗議に「去年の
事は気にするなっ!」と笑いとばしたりした兄。。。。。きりがないほどの思い出を残し、あまりに突然に
、しかもあと半月で20歳の誕生日。という某日。先に逝ってしまった。
・・・・・・・でも、そんな兄に一番似ているのは何を隠そう妹(私)なのである。
妹は兄よりずい分とアンポンタンなので、自分も20歳前に死んでしまうのではないか?と漠然と思い、
内心不安に飲み込まれそうになっていた。そして、「どうしてあの日、兄に電話をかけなかったんだろう
・・・かけていたら、タイミングがずれていたかもしれないのに。」なんて感じていた。しかも、見え見えの
嘘をついていた相手側の家族の涙が自分の手の甲に流れていることを“汚い”と思ったりもしていた。
世界がぽっかりとしていた日々・・・。中学生になった妹はある日、観劇会でやってきた劇団の舞台を
観て、衝撃を受けた。そして思った。「私もあの人たちみたいに舞台の上で輝いてみたい・・・」と。。。
そんなうっすらとした憧れが、高校生生活へつながる。しかし、どうしても「20歳までには死ぬんじゃな
いか?」という不安が消えず、そして、変に強い責任感などが災いして、せっかく参加した「創作ミュー
ジカル」では、どんよりさup!しかも役柄や雰囲気が怖いもんだから、後輩が近寄れないっ!まさに妹
はオニだったのである。そんな妹はその後、中国大陸の旅へ参加し、特に興味があったわけでもない
考古学発掘のお手伝いをしちゃったり、大地の広さ、人の温かさを感じ、無事何事も無く20歳を迎え、
さらにたくさんの人に出会い、悩んだり失敗したりしながらカワイイ子ども達と過ごす中で、心のカチカチ
がほぐされ、ささやかな夢をみつけた。
こういう節目の時や自分の誕生日の前日は、いつも背後に“死”の存在が迫ってくる。恐くて不安になる
時もある。。。。。。けれど、妹は知っているのだ。“いつも自分は前に進んでゆくことを選ぶ”という事を。
だから妹は思いついたのである。“自分が死ぬときは、「あれからね、いろんなことがあったんだよ!」と
話きれない程たくさんの土産話をいっぱいもってゆくんだ!”と。だから、それまでは絶対死ねないっ!
のである。妹は、時に兄を生きながら、未来へと一歩一歩進んでゆくのだっ☆
心のカチカチが、今ではフニャフニャになり過ぎつつあるけれど(笑)、今、いつも笑顔でいられることを
心から嬉しく思う。暖かい人々と出会えた事をありがたく思う。今日だけ、自分に“12年間よくがんばっ
てきたね”と囁いてもよいだろうか?そして、できるならば、12歳の頃の私に「大丈夫だよ、ひとりじゃ
ないからね。」と、そっと声をかけて、うつむいている頭を優しくなでてあげたいなぁ・・・なんて思った。
追伸・・・兄よ。妹はついに、スーパーに備え付けられた小さなビニール袋をすんなりと開けられないよう
な歳になってしまったよ。(汗)若さってイイやね。。。。。。。。
2004.9.4
ワクワクドキドキCM撮影見学っ☆(タイトル長っ!!)
実は、「劇団各駅停車」は、ある事がきっかけでNPOの「あんぐる」さんと繋がりを持つようになった
のである。それは、あんぐるさん企画の「Vフェス」のCM作りに参加する事。私は今までもちょこちょ
こと撮影があったのだけれど、都合が悪くて行けなかった。今日も本当はバタコだったのだけれど、
撮影場所は近く出し、仲間に会いたくて、結局おつかいの合間に出かけてしまった私。到着したら、
丁度お昼休憩で、みんな まったりとしていた。・・・いや、あまりの暑さにややぐったりしていた・・・
ような気もする。(苦笑)私は少しおじゃましたら帰る予定だったのだけれど・・・最後まで居た。(笑)
やっぱりさ、仲間といると、心地良いのだよね^^*相変わらずよくツッコミを受ける素まるなのだけ
れども。まるはデジカメさんを忘れたので現場の様子をお伝えすることができないのが残念;;;
日頃見られない一面も見ることができちゃったりして、楽しかった^^*
撮影参加組のみんなっ!おつかれさまですっっっ!!!!!!!
道中、我が携帯に重大なニュースがとびこみ、動揺のあまり道を1本走り間違えたのでした。
・・・がんばれ〜っ!四日市!!
おすそわけ★
今日、とっても爽やかな青空に会いました。
独り占めでは もったいないので
みなさんにも おすそわけ^^*
日記。改めて書きますm(_
_)m
2004.9.3 その2
忘れてた〜っ;;;;;;;
ついついうっかり八兵衛で忘れていました!!!「9月3日」は大好きなドラえもんの誕生日なの
です!!(忘れちゃダメじゃんさ;)ドラちゃんおめでとうっ!!
ドラヤキ買ってお祝いでもしようかなっ^^☆今の時期なら文明堂でドラえもんパッケージのドラ焼
きが売ってるのですよね♪よし!明日買いに行こうっ!!
2004.9.3
ビリー・ジョエルを聴きながら・・・
昨日の日記の通り、今日はお掃除をしてました。何故ってゆうと日曜日に年忌があるからで・・・。
まるが日頃使っている部屋は親戚のおじさん、おばさんの宿泊で使うので広く空けねばならない
わけで。快くお掃除ができるように、BGMをかけてました。aikoを聴いてから、次に取り出したの
はビリー・ジョエル。・・・洋楽にうとい私が昨年ある人がきっかけで出会えた、ビリー・ジョエル!
どこが好きっていう説明はうまくできないのだけれど、聴いていると心に流れてくるのです。
昨年はいろいろと人にオススメを聞いて、聴いていました。いろいろといっても、たぶんみなさんに
とってみたら「それはいろいろとは言わないぞっ;」という程度なのですが^^;
掃除中、手紙が届きました。そのうち1通は中学生の子からで、「うわっ!若いよっ!オーラを感じ
るよ〜!!」とドキドキ(苦笑) そして内、もう1通は残念なお手紙だったりする。
先月の新神戸で行われたスタジオモダンミリィさんの公演のDVDが販売中止になってしまったの
だ。。。私は・・・こう言ってはとても失礼なのだけれど、もちろん森山くんのダンスは好きである!
・・・けれど、今回の公演はどのダンサーさんも本当に素晴らしくて、それをもう一度、自分が見ら
れる事、そして、いろいろな理由で行けなかったお友達も観られるかも!ということが嬉しくて、実
のところ、とっても楽しみにしていた。本当にショックだった。。。でも、それは十分に考慮された結果
で出された答えなのだから仕方がないのだ。・・・だから、今日はどんよりしょげて、明日にはふっき
ろうと思っている。公演で目にした感動は今も私の心の中にポカポカと暖かく残っているから。。。
その分、レポを読んで素晴らしさが伝わるように、私なりにがんばってみよう!(^^)v
うわぁぁ〜;;;日曜日が来てしまう;;なんか心のモヤが一緒に来そうだ;;;どんより日記になって
しまったら申し訳ないです。私の中ではちょっと手強い日なのだ;;
よっしゃ〜〜〜〜っ!気合いを入れてがんばるぞ!!!人を応援するにはまず自分ががんばって
なくっちゃパワーは届かないもんね^^;
さてさて・・・各駅のアルバムを見にゆくとしよう・・・(笑)
2004.9.2
久々にっ☆
見たくなって見てしまいました〜!「D3〜冬場所〜」のDVD!!
「D3」を御存知ではない方には「はてな?」という感じですよね。すみません。「D3」というのは、
中川誠さんを始めとする男性のダンスパフォーマンス集団さんなのです。主に関西でご活動のよう
です。ダンスがめちゃめちゃカッコよくて、そのうえ小ネタもなかなかっ!!・・・私は生まれて初めて
本当に、おなかがよじれるほど笑ってしまいました。私が「D3」さんを知ったのは佐竹先生がゲスト
出演をされたことがきっかけだったのですが、本当に素晴らしいダンサー&パフォーマーの皆さんな
のです。
で、DVDを一人で観ていたら父が帰宅。。。画面はちょうど「ザ☆フレッシュ」の3人によるナンバー
で、ちょうどコントから踊りへ入る時だった。父は何も言わず、じ〜っと画面をみつめた後、去ってゆき
ました。(笑)きっと「うちの娘はまた変わったものを見とる。。。」と思ったのでしょうね^^;苦笑)
でもやっぱり好きな一枚なのです。
9月に入ったらなんだか気候が穏やかになってきましたね。時には寒いくらいです。こういう時期は
油断すると風邪をひいちゃうんですよね〜;;お互い気をつけましょうっ!!!
あぁ・・・明日は死ぬ気で掃除しなくっちゃ〜〜〜〜〜っっっ;;;その日が来てしまうっ!
はぁ・・・やっぱり日々、バタコ!
けれど、今日は嬉しいメールや、書き込みをみて「幸せ♪幸せ♪」な気分になれました。(感謝☆)
2004.9.1
9月だ〜〜〜〜〜っっっっっ!!!
・・・って叫ぶこともないのですが。新しい月になりましたね^^*学生さんは2学期ですよね!
なんだかこの時期いつも、前の職場でパートの先生が言ってた「やっと片付いたわよ〜」の言葉を
思い出してしまう私です。(笑)
今日はなんだか疲れなのかどうなのか、体調が急降下してました。でも、掃除もしたし、買い物にも
行ったし、それなりに元気ッス!!(そうそう・・・。最近何故か“す”の字を変換すると必ず“素”の字
が出てくるのですよ!!ちょっとヤな感じです。)お買い物先の「ペットコーナー」を久々にのぞいて
来ました。めちゃめちゃかわいいネコちゃんがいました^^♪ちょうどご飯の時間だったみたいで、彼ら
はペロリとご飯をたいらげていました。そして私も夕飯の買出しへ・・・。(笑)
夕飯は久々に三色丼を作ってみたのです。なかなかおいしかったです。(自画自賛!笑)
昨日行ってきましたモダンミリィさんのダンスコンサートレポを、まだ途中までではありますが、up致し
ました^^*『すきあれこれ』ページの“舞台観劇”の中の“ダンスパフォーマンス”にて書き留めてあり
ますので、よろしかったら御覧下さいね!さぁ!レポの続きをがんばります!!
・・・日々、バタコ! (←バタバタしている・・・の意)
2004.8.31
続☆今日の出来事・・・「素まる事件」
東京から、帰ってきて各駅の稽古に参加して、その後団員数人(といっても団体か;;)と夕食へ。
そして頼んだ“とろろそば”・・・が、これがあんな事件を起こすきっかけになるとは・・・。
「おまたせ致しました〜」と運ばれてきた“とろろそば”・・・だがしかし・・・。やけにおつゆが少ない;;
「ねぇねぇ、これって・・・これでいいのかな?」とたずねると皆「これ、おつゆないよ〜!」と皆爆笑!
でもよくみると底にうっすらとみえる・・・。もしかして、おそばがすってしまったのか?!
とりあえず聞いたほうがいいよと言われ、店員さんを呼んでもらったわけで。そしてたずねたところ
・・・・・・・・・・・・・・・・どうやら入れ忘れたらしい(爆笑)・・・・・皆、さらに爆笑!
数分後、おつゆが届く。(笑)そして、店員さんの手にはもう一つ・・・ネギだっっ!!!
まさか、薬味のネギまで忘れられるとはっ(>_<;)!それなのに、ちゃっかりと最初からおぼんに乗せ
られたあの木じゃくしは何なんだ〜っ!!!!正直言ってしまうと、全く持って役目がないっ!
皆はそんな私の状況を“オイシィ!”と言う。。。そうなんです。私の人生って、振り返ってみても通常
ではありえないと思われるほどのナイスなタイミングでオチがつくのである。言ってしまえば最近では
そういう“クジ”を引き当ててこそ我人生っ! と言っても過言ではない。
でもでも、まるはそういうオイシさよりも、
ちゃんとおつゆとネギがのってる“とろろそば”をおいしく食べたいっ☆ (願)
それにしても、皆よく笑って賑やかだったね〜*
2004.8.31
今日はドキドキしっぱなし☆
・・・・・ははははは〜;;;誰よ!「明日は日記はお休みします」と言ったのは^^;
実は、モダンミリィさんの公演を観ていたら、その仲間思いな雰囲気に、なんだか“仲間恋しく”なっちゃ
って、急遽!お金の都合で前もって購入していた夜行バスの切符をチェンジして、帰ってきて、その足
で劇団の練習へ出かけてしまいました。各駅のみんな・・・思いきり驚かせちゃってごめんね^^;でも、
今日はみんなの勇姿をしっかりと見られて、何よりもその場所に一緒にいられることがとっても嬉しかっ
た、まるです。私のお土産まで「バナナ・・・」だったから、今日は部屋中が「バナナ」だったよね!(笑)
公演は、神戸公演の時よりもパワーアップしているように感じました。私は公演の後半、佐竹先生が、
登場し、踊られる度に気づくと「先生、がんばれっ!」って小さな声で応援してました。(苦笑)客席の誰
もが、舞台上の表現者の姿に圧倒され、感動を覚えたのではないかと思います。感動のあまり、思わ
ずロビーにいらっしゃったMくんのお父様に「夜公演もがんばってください!!」と話しかけてしまった
私です;;(お恥ずかしい〜(>_<;)すみませんでした〜!m(_
_)m)モダンミリィの皆さん!本当にお疲れ
様でしたm(_ _)m みなさんの舞台を観て、頂いた興奮と、感動を力に代えて・・・ゆけるように、私も、
ますます自分を磨いてゆかなくっちゃ!!と思いました。
佐竹先生・・・まるはいつか、金メダルを作って先生へ贈ってしまいそうです☆(笑^^♪)
・・・・・今日は感動話でくくりたい・・・のですが、ご飯組の皆へひとこと!
“やっぱりさぁ、とろろそばには おつゆとネギは重要だよね!!”・・・続きはまた☆(笑)
2004.8.30
♪明日〜私は〜旅に出ま〜す〜〜
・・・じつはこっそり狩人の「あずさ2号」も好きだったりする私です。(笑)・・・あぁ、これでまた推定年齢が
上がってしまうわ;;;
「おっとう・・・明日は東京さぁ行ってくるサ・・・」ということで、明日は東京へモダンミリィさんの公演を観に
行ってきます。台風が・・・えぇ、台風が・・・ちょっと心配ではありますが、預かった大切な思いと一緒に、
出かけてまいります。ので、日記はお休み致しますが、時々ちょこちょこと掲示板の方は携帯からのぞく
と思うので、カキコして下さるとうれしいです^^*
先程、ちょっと台風と話し合いをしてました。(笑)その会話とは・・・
・・・ちょっと台風さん!そこ座んなさいなっ!・・・・・(台風不満そうに座る)
ちょっとばかり勢力強すぎんじゃないの???・・・え?「通ってきた環境がいいもんだから;照)」??
環境がいいからって、大きくなっていいってもんじゃないでしょよ。それに、各地で災害になってるし。
「それは申し訳ないと思ってる・・・でも、通り道だし・・・(ゴニョゴニョ)」・・・通り道って;;;短時間の停電
くらいならまだしも、停電に床下浸水なんて、暗い夜じゃもっと怖いんだしさぁ〜。それに、通り道って言う
けど、一体どこ目指してんの??・・・は?「それは言えない」?別にすぐにとは言わないけどさ、やっぱり
早いとこ熱帯低気圧に着替えた方がいいって!!!「・・・そうかなぁ?」うん!絶対そうだって!!!
「そうしちゃおっかなぁ?」イイネッ!そうしちゃいましょうっっ☆・・・てことでいつごろ着替えるつもりよ?
「う〜ん・・・朝がた?」なら良しっ!「じゃっ、そうゆうことで・・・」(握手し去ってゆく)
・・・な〜んてことになるといいなっ^^;どうもお粗末様でした;;;m(_
_;)m(ぺこり)
眠さピーク☆ということで見逃してやって下さい^^;(汗笑)・・・・・ごめんね。
2004.8.29 その2
今日、両親がお友達の皆さんと食事会をするらしく(といってもバーベキューとからしいけど)そこでの余興
いえ、ゲームのネタを先日考えました。結果、オリンピックにひっかけて“けん玉”大会になりました。
朝から100均で、けん玉をごそっと買い、商品のボックスティッシュを買ってくるのが私の任務でした(笑)
で、肝心のBGMを決めていない事に気づいた私。その時チラッと流れた曲がっっ!!! ・・・そうです。
『ロッキーのテーマ』です。(笑)だって、あの曲に合わせてけん玉に没頭する姿って、ちょっとギャップが
あっておもしろいなぁ〜って思ったのだもの;;;
というわけで、バッチリダビングして渡しました。・・・・・・楽しめたのかなぁ?
2004.8.29
間〜違いナイッ!!
地元のテーマパークにて、長井秀和 氏のトークライヴを観に行ってきました。
黒ジーンズに白の上着(Tシャツ?)姿で登場した長井氏。リクエストに答えてエアロビを踊ってました(笑)
ネタの途中に子どものツッコミが入り、思わずネタの順番とオチを忘れてしまった長井氏。あれはかなりの
動揺をしていたんだ・・・・・間違いナイッ!
正直に言うと・・・数週間前にやってきた2組のコンビ“Sワゴン”よりも、とってもおもしろかった☆
***********
さてさて、明日・明後日と東京にて神戸のスタジオモダンミリィさんのダンスライヴの公演が行われます。
タイトルは・・・
『森山未來DANCE LIVE w/z モダンミリィカンパニー FELLOWSHIP
OF FABLY〜旅の仲間達〜』
佐竹先生、森山未來くん、宇田三昭さん、沼野紀子さん、井上麻琴さん・・・・・etc たくさんの素晴らしい
“表現者”の皆さんが出演されます。まるは今、心の中でずっと祈っているのです。。。公演の御成功を☆
モダンミリィ カンパニーの皆さん!がんばって下さいっ!!最高のステージとなりますようにっっっ☆
2004.8.28
ドジっ子 まる
最近、よくやるミスですが、今日もやってしまいました・・・。(涙)
どんなドジなのかと申しますと、
“同じメールを2・3通送ってしまう”
のです。今日だって、表示画面に“送信エラー”のような表示が出ていたから再送信したのに・・・。
気づけば思いきり2通共、送信されてるやんっ!!!!!
「何故だ!何故なんだ〜携帯!」と涙しつつも心の中で反省会です。
まるから誤って同じメールが2・3通届いた事がある皆様・・・。
嫌がらせじゃないですからねっっっっっ;;;;;;(汗) まったくもってトホホ・・・です。
2004.8.27 その2
「あそびば」につて☆
すみません!「あそびば」の入り口のアイコン。入りにくいと思われた方が多いと思います。
ごめんなさい!!
やっと直せましたので、“あそびばへはいる”と書いてあるリンゴ絵柄のボタンにカーソルを合わせてクリックして
頂ければ、中の“あそびばbbsへ”入れます^^* たくさん遊んでいってくださいね☆
さて、もう一つの課題は、これも前から多々聞かれていた表示サイズ。
このサイト、ミニ窓で開くとめちゃ見にくい(-_-;) ・・・でもPCにうとい私にはどうしたら良いのかお手上げです;(涙)
御存知の方!!教えて頂けたら幸いです・・・m(_ _)m(ペコリ)
2004.8.27
人は生まれてきたように死んでゆく・・・
期限が切れていた事をすっかり忘れていたパスポート。初めて取得したのは高校3年生の頃だから・・・無理だわね;
先週申請したので今日は受け取り!
地元へ戻り、10月に一緒に中国へ行くOさんの家へ。すごいんだ・・・この旅の内容。
そろそろ頭の中を“中国旅行モード”へ切り替えていかなくちゃ;;
Oさんとお話している最中、爆睡中のネコが一匹。(笑)途中、起きて伸びをしている時、思いきり目が合ってしまって
ネコの方がびっくりしてました^^;(ごめんよ、うつぼさん;(←ネコの名前))
帰ろうと玄関へ行ったときに気づいたのがこの言葉。一瞬ドキッとした。これを書いたのは、お医者さんだそうです。
末期の患者さんと何人も接してきたなかで感じた事だそうです。「ベタベタと生きてきた人はベタベタと・・・」と続きが
あるのだけれど、ちょこっと抜粋。
←外への脱出を阻止され、ふてくされておりました;;
2004.8.26
2人・・・
先日は体調を崩していたので、今日はダンスレッスン4日ぶり!木曜日のこの時間のクラスは毎回が賭けだといっても
よいくらい生徒人数の変動が大きい。今日は私含めて2人!!お陰様でフル活動ノンストップでありますっ!!
バーレッスンの後にセンターレッスンがあるのですが、先生曰く「二人とも目が死んでる・・・」らしいです。(汗笑)
はい!体力が無い証拠です;;
さて、来週は何人でしょう・・・?(笑)
最近、いろいろなことを無駄に考えすぎな日々。。。
頭煮詰める前に、まず動かねばっ!!
・・・と、いうことで明日はパスポートを受け取りに行ってきます。
2004.8.25
初☆生オケ!
中日劇場で上演中の「エリザベート」を観劇!ずっと「1度は観てみたい」と思っていたので感激^^*
お財布の都合上、席はずっとずっと後ろのほう^^;でも満足っ☆
名古屋の劇場公演で、初めて生オケを聞いた!ちょこっとドラムの音量が大きかった様な気がしたけれど、
何というか、やっぱり生オケはすごいですね!より、音楽にこめられた心情が伝わってくるような・・・そんな感じを受けた。
ロビーではやはりCDとか、出演俳優さんのサイン刺繍入りタオル(山口祐一郎さんのタオルが一番売れていたかな)
が販売されていた。
ふと、手にとったCDが「モーツァルト!」・・・まるはいつか一度、中川晃教さんの舞台を観てみたいのです。
一度だけほんの少しテレビで彼の歌を聞いたことがあるけれど、その時「おぉっ!」と思った。いつか、何かの
舞台で観られますように・・・☆(願)
今日はコーラスの練習で、来月の施設慰問コンサートに向けての練習。まるは駅付近工事の事を知らなくて道に迷い
遅刻しました・・・ごめんなさいm(_ _;)m 「夜来香」という曲を半分ソロで歌わせてもらえる事になったので、とちらない
ように練習練習;;この曲を歌っている時の私の声は、私であって私ではない。。。と思う。(笑)
日々精進!がんばるぞっ☆
2004.8.24
「待ちますかっ!」
・・・えぇ、待ちますとも!と思わず返しそうになりますが、これは某ファミレスの店員さんの一言。
友達と伽耶デート(『伽耶』というお店に行くこと)して、帰りに ていしょうにバッタリ会って“ダイエット勝負・・・負けてる
かもしんないなぁ・・・”と思ったのは内緒で(笑)、その後某ファミレスへはしご。(笑)
お店は混んでて「喫煙席なら只今空いておりますが・・・」と言う店員さんに「あ、待ちます。」と言ったんです。すると、
「待ちますかっ!」って・・・。「いや、そんなに怒らんでも;;」と思うような口調だったんだけれど、店員さんはいたって
笑顔(笑)悪気はないらしい。・・・でもそれからどうも彼の言動と行動がツボにハマってしまって顔がゆるんでしまう
我ら(笑)。待ち客名簿(?)にチェックつける時のかけ声は「よいっしょっ!」だし、デザートのケーキは何故か友達の
ケーキだけ、ケーキがお皿のすんごいサイドに追いやられちゃっててその上私のケーキの欠片のおまけ付である。
友達大爆笑!!!真面目に働いている店員さんにはすごく失礼でごめんなさいm(_
_;)mなのだけれど、どうやらまだ
“箸が転がっても笑えちゃう”年頃らしいことを認識した我らなのでした。各駅の皆!要チェックなり!
・・・リクエストをもらったので、ファミレスレポを書いてみたっ☆
2004.8.23
ネコの手も借りたい・・・
夕方になるといつも雨戸を閉める窓がある。雨戸はシャッター式なのですが、きっちり上までしまわれてしまうと私の身長
では届かないのである;・・・・・今日はきっちりしまわれていた;;・・・えぇ、それはきっちりと;;
一生懸命手を伸ばしても、「えいっ!」とジャンプしても届きません!!そんなこんなで一人もがいていたら気配がした。
ん?と思ってそちらを見ると、隣の畑をお散歩中のネコが一匹。思わず目が合ってしまった。散歩の邪魔をするのもなん
なので、目をそらして再び格闘(苦笑)するとネコは「やれやれ・・・」というあきれた様子で去っていった・・・。
私は一瞬
「ちょっとまて!そんなにあきれないで君のネコジャンプでこのシャッター閉めてって〜;」と思ってしまった。(無理!)
・・・ネコの手も借りたい・・・ (ちょっと言葉の意味は違ってるけど^^;笑)
結局私も諦めてイスのお世話になりました。。。そんな時いつも「せめてあと5cmあったら・・・」と思う。(涙)
2004.8.22
見つけちゃった〜♪
24時間テレビもオリンピックも見る暇なく、朝から掃除をしてました。9月に年忌があるので、それに向けて まる家は少し
バタコです。(笑)
で、あるものを見つけました。それは昭和60年に企画された「ポストカプセル」。当時開催された国際科学技術博覧会を
記念して企画されたそうで、昭和60年の時に差し出した手紙を21世紀になったら届けてくれるというものです。通っていた
保育園もその企画に参加したみたいで、数年前の元旦に我が家へ届きました。カプセルに入っていたのは5歳だった私が
描いたお絵描きと担任の先生が記して下さった言葉が添えられたはがき。詳しく説明すると・・・
・大きくなったら・・・ 自転車屋さんになりたい (・・・えっ???)
・好きな友達・・・ I ちゃん (その通り!)
・好きなテレビ・・・ パーマン (・・・ドラえもんだったはず!)
・好きな食べもの・・・ メロン (めったに食べなかったような;;)
な感じでございました!(笑) 子どもの好きなものや興味って日々変わりますもんね^^;それにしても自転車屋さんて・・・。
我ながらわけのわからない子どもだったんだなぁ・・・としみじみ感じてしまいました。(笑)
2004.8.21
聞きすぎ(笑)
そんなこんなで(どんなだ;)初日当日だというのに、レスが返せなくて申し訳ありませんでした;;もう元気です☆
先日、念願の曲を見つけて以来しつこいくらいに何度も聞いてます。(笑)
何の曲かといいますと、B2Kの「YOUR GIRL CHOOSE ME」。
昨年、佐竹先生がスペシャルゲストで出演されました「Dー3冬場所」の中で踊られていましたナンバーのひとつです。
私はDVDでしか見たことがないのですけれど、お気に入りのひとつなんです。ダンスはめちゃかっこ良く!そして目を
みはるパフォーマンスあり、思わず笑わずにいられないポイントありなのです。そのDVDをみてからずっと気になってい
て探していました。それがやっと見つかったのです☆よく聞くと・・・グループ名やら曲名が思い切りきこえてるじゃないです
か!・・・人間、気づかないときは本当に気づかないものですね^^;
2004.8.20 その2
16分・・・
めでたい日だというのに、私の体調絶不調!オカン・・・いや、悪寒がはしって寒い寒い;;かと思うと妙に暑かったり。。。
寒いんだか暑いんだかわからなくて、病院で診察を受けて薬を頂いて来ました。夏風邪です。体調が崩れたのは他にも
ひとつあるんですが、これはこの中ではK−152さんのみぞ知る笑い話です^^;汗笑)
帰ってきたら、歌の先生から手紙が・・・。中を見てまた冷汗;;
「どうしよう・・・私、何かえらいことを書いてしまったんだろうか・・・」
実はその手紙は私が送った残暑お見舞いのお返事。自分がそのつもりではなくても、相手を不愉快な思いにさせてしまう
事は怖い。心配で仕方なかったけれど、今日は講義受講日。結局どんよりしつつ講義へ行って、帰ってからすぐ電話をかけ
た。
どうやら私が抱いていた不安のような、状況ではない様子。
先生といろいろと話をした。私の気持ちを不器用なりに伝えることができたし、私が気がついていなかった先生の気持ちも、
知ることができた。話の内容は、私の“これから”の事。
「よろしくお願いします。」と挨拶した私に先生は「がんばろうね!」と声をかけてくれた。会話時間はおよそ16分。
でも、とっても長く感じた。そして、ちょっと気持ちがピシッとした気がした。今日は、HPの始まりの日なんだけれど、私にとっ
ても、新しく一歩踏み出す日になった。。。
2004.8.20
めでたいっ☆
うわ〜〜〜いっ!!まるの個人サイト「sora’switch」本日オープンでございます!
夜分遅いのにも関わらず、お祝いのメッセージを書き込んで下さった皆様!お仕事や生活の合間に立ち寄ってメッセージを
残していって下さった皆様!本当にありがとうございます!!これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_
_)m
今日はこのサイトの誕生日!だからTOPのネコ(管理人は“そらのすけ”と命名)の誕生日となります。たくさんたくさん
年をとっていけますように☆
そして、本日は森山未來さんの20歳のお誕生日ですね!おめでとうございます!!!
これからますます輝かれることでしょう☆(キラリ)
・・・本当は森山くんの誕生日と重なってしまうので、もうひとつ先の大安の日にオープンを変えようかなと思いました。
でも、私の人生の中で“20”という数字や日にちは結構つながりがありまして。それを忘れないためにも、前を見て進ん
でゆくためにも、この日にしよう!と、あえてこの日に決めました^^*
2004.8.19
HPいよいよ 大安20日にOPENです☆皆様どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m(ぺこり)
今日はダンスレッスンへ!体験レッスンの方がみえていたのでバテないためにレッスン室がいつもより涼しい・・・。
最近、レッスンの後寒いくらい涼しく感じる時があるのですが、今日はなんだか妙に寒い。風邪ひいたかな・・・;;
2004.8.18
和太鼓の練習のため保育園へ。。。すると「おや?」・・・昨年の教え子Tくんが、水筒を肩にかけてテラスの前に立って
何やらニヤニヤしている。め、珍しく上機嫌だ・・・。(実は彼は今、反抗期だったりする。(笑)だから私に会ってもいつも
渋い顔をしてるのです。)すると彼は自分から私に話しかけました。
「Tちゃん 2階 いく!!」と。
「・・・???」と一瞬思ったけどすぐわかった。。。いつも彼の延長保育のお部屋は1階で、今日は都合で2階へお引越し
になったのです。「・・・そうだよなぁ・・・2階のお部屋の方が広いし、おもちゃもいっぱい広げてあそべるもんね・・・。」と
思いつつ、久々に垣間見ることができたカワイイ笑顔に、私の顔もほころんだのでした^^*
2004.8.17
お盆明けの久々の各駅(劇団のことです)練習日!!
前回から「うさぎチーム」と「かめチーム」に分かれて創作劇を作ってます。
っといっても短いものなので、次回は発表だったり・・・。
前回お休みした人は、来て早々熱烈歓迎を受け、突然「クジひいて!」といわれてさぞびっくりただろうなぁ・・・。
私は「かめチーム」!!でも当日は用事で欠席なので、半分見学です。
・・・・・昨日の我チームメンバーの手にはバナナがさげられていた・・・。(笑)この謎は当日のお楽しみなんです^^*
練習後に出かけた某カレーの店。そのお店の“ナン”はすごく大きいのです!私は初め「いったんもめん」かと思った;;(汗)
みんなでワイワイ食べるご飯・・・とっても満腹でした。
2004.8.16
やった〜!!ついにHP開設に繋がりそうな予感♪
15日は逃してしまいましたので;次回の大安を待ちまして8月20日にOPEN致します☆
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m(ぺこり) size:century